2015年11月26日

乗馬体験

乗馬.JPG
してきました。

 一週間ほど前、姫路駅前で試乗の案内をしており、
一度は馬に乗ってみたいという思いがあったので、
申し込んでしまいました。

 エミリと言う名の17歳牝馬です。
とってもおとなしい馬でした。

 踵でウマノ腹を軽く蹴ると歩き出します。
手綱を少し引くと止まります。
軽くトントンとおなかを蹴るとスピードが上がります。

 初めて自動車学校で、車を動かした時のことを
思い出しました。

 奥はとても深そうですが楽しそうです。

継続したい気持ちですが、もう少しトライアスロンに
集中したいのでしばらくはお預けです。

 30分ほどの体験でしたがとても良い体験でした。

全国に乗馬クラブクレインが有るので一度どうですか?





posted by iba at 19:20| Comment(0) | 日記

2015年11月17日

スイムセミナー参加


11月15〜16日に三浦さん、八田さんの主催する
スイムセミナーに参加してきました。
三浦広司.jpg
三浦さんは元オリンピック選手で現在プロのスイムコーチです
八田さんは40代のほぼ最強トライアスリートです。

詳しくは下記サイトをご覧下さい。
三浦広司さん
http://teamhiros.blog.fc2.com/

八田 益之さん
ブログ http://masujiro.cocolog-nifty.com/
 Facebook
https://ja-jp.facebook.com/Masuyuki.HATTA

セミナー開始時間が東京代々木でPM7:00〜9:00
夜行バスでの往復は高齢者には少しきつそう。
新幹線と宿泊代で約¥45,000
それに見合う成果を出すだけです。

私はスイム出身者でもなく、スイムコーチに
手ほどきを受けることなく殆ど独学で試行錯誤してきて
今に至ってます。
具体的には「いかに抵抗を少なくするか」を最重点に
おいてきました。

 それでも国内のトライアスロンではそれなりに
結果は出ていました。

 しかし海外では速い選手もたくさんいて、国内と同じ戦いでは通用しません。

今まで殆ど独学で来て、自分の理論だけで今日に至り限界も感じていました。

 「抵抗を少なくした泳ぎにパワーを乗せる」

 そのためにはやはり、体幹のパワーを使ったスイムが必要になり
今回世界で戦ってきた三浦コ−チに直接色々聞きたく、
泳ぎも見て貰いたくて行って来ました。

 頭で理解出来てもまだ水の中ではうまくできないので、
しばらくやってみて来シ−ズンお見せ出来ればと思っています。

私が語るより、八田さん、三浦コーチのブログやFBを
参考にしてください。

 東京へは、数年に一度ぐらいしか行かないので
 移動がかなり不安でした。

15日
AM7:20の新幹線
PM 1:00 あらかわ遊園スポーツハウスのプ−ル
 三浦コ−チからマンツーマンで2時間
 みっちり指導を受ける。
 体幹の使い方はやはり頭で理解出来ても
 水の中ではなかなか出来ません。

 最後にバタフライも見て貰いました。
 何カ所か修正箇所も有り有ったのですが
 最後に「トライアスロンよりバタフライの方が
 才能が有りそうですね」と言うコメントが・・・
 これって素直に喜んでいいのかな?

PM3:00 代々木へ移動後紀伊国屋で立ち読み&

PM6:00 やよい軒で「サバの塩焼き定食」¥630也

PM 7:00 代々木のレンタル会議室
 今回メインのスイムセミナー(2時間の座学)
 ロングのトッププロの河原勇人さんも 受講生で
 参加されておりこのセミナーの注目度が伺えます。
 当初15名の予定でしたが、即完売で増員して
 30名超に。

 通常講義と言えば眠くて仕方がないのですが
 あっという間の2時間でした。

 12月9日にも有るのですがこれも定員は達しています。
 反響によって追加公演や関西公演が有るかも

 簡単にはいかないと思いますが、今回の成果を
 来シーズンにはお見せしたいものです。

PM 9:00 アパホテル(渋谷道玄坂上)へ向かう
 ふだんは¥7,000 前後ですが、今回は¥14,800也
16日
 4日ほど前に急遽仕事でMQさん(DCブランドの
 マリークワントさん) 訪問が決定
 渋谷の近くなのですが地図とスマホで悪戦苦闘!

 AM10:00どうにか無事到着
  いろいろ有って再度PM2:00に戻って来るようになりました。

  約3時間有るのでそれまではプライベートタイムです。
 近くなので、初めての明治神宮へ

 途中アンダーアーマ−直営店が有ったので除いてみる事に
UA.jpg
 野球のグラブやバットが有るとは知りませんでした。

その後すぐにアシックスの直営店
アシックス.jpg
 足の形や着地の状態を測定して貰いました。
 結果は可もなく不可もなく標準的な結果でした。
 有料で¥2,000でしたが地方に住んでいると普段
 わざわざ出かけることが無いのでありがたかったです。

ようやく明治神宮です。
明治神宮.jpg
 緑が多いのと、広さに驚きました。
 ユックリ散策をする時間が無かったので、参拝と
 家族へのお土産を買って軽食を食べるところを
 探しながら来た道を戻ります。
 表参道です。

 すぐにNOHARAと言う店が目に付きました。
ランステ-1.JPG
 よく見るとミズノのランニングステーションです。
 吸い込まれるように中へ入ると、ショップと
 ミニレストラン、それに笑顔の素敵なスタッフさん達!!

女性向けの素敵なランチです。
ランステ-2.JPG

カウンターの前でパチリ
ランステ-3.jpg
近くへ行かれる方一度寄って下さい。
お勧めです。

PM2:00 MQさんで仕事モードに突入です。
MQ.jpg

PM4:00 時間切れで課題を残したまま帰路につきます。

 当初は東京から姫路着の「のぞみ」に乗るつもり
 だったのですが品川から新大阪まで「のぞみ」
 そこから「こだま」に乗り換えたのでPM8:06nに
 姫路到着でした。
 予定より一時間ほど早く着きました。
 いつもと違うこともやらないとね

一泊二日でいろいろ盛りだくさんの時間を過ごしました。
今回は忘れ物や乗り換えミスなど、全くなく、しかも
予定外所へも行けて充実していました。

このブログを最後まで読んで下さった方もさぞ疲れたことでしょう。
















タグ:三浦 体幹 八田
posted by iba at 20:31| Comment(0) | トライアスロン