エネルギーに関するサプリメントもたくさん
出ています。
必須アミノ酸を主体にしたもの
ダイレクトに糖類を補うもの
脂肪燃焼を促すもの
ジェル状のもの、固形物、粉末タイプ
色々あって迷いますね
いずれにしても、血糖値の変動を
多くの商品は低GIとか即効性を
謳っています。
もっとも、脂肪を燃焼をしやすい体作り
否定するつもりではありません。。
でも実際どれぐらいの変動なのか?
その変動がどれだけパフォーマンスに
影響があるのか?
それ以外の食べ物(朝食の影響)は
どうなのか?
どれぐらいの時間差があるのか?
低GIと即効性とが組み合わさった時は
どうなのか?
個人差はどうなのか?
メーカーから出てくるデータは売るために
都合のいいデータばかりで、嘘とは言え
なくても正しいとは思っていません。
あくまでもメーカーから研究費が出て
いたりメーカーお抱えの研究では
都合のいいデータしか出てきません。
と言うことで、自分で確認するのが
一番だと思い、先日から血糖値を
計っています。
空腹時、食事後、トレーニング中、
デキストリン(一口にデキストリンと
言っても商品ごとに調べる必要はあると
思っています)摂取後等
考えうる色んなシチュエーションで調べて
行かないとわかりません。
まず51.5ではどうなのか?
フルマラソンではどうなのか?
あくまでも自分自身の考えと体と費用で
進めるつもりです。
この二日間で40回位測定しています。
今のところ70〜200mg/dlと思っていたより大きいのですが、
パフォーマンスに影響があるようには思えません。
この範囲ではもともと問題がないのか、体が正しく
コントロールしているのか分かりません。
もう少し続けててみたいと思います。