2017年05月16日

横浜トライアスロン2017

 2013年から連続5回目の出場です。
JTUエイジポイントランキングで最初の
A大会で一年の内でも最も重要な大会
となっています。

分かっているだけで強敵が
二人います。

 目標は総合順位よりまず
年代別一位狙いです。

 来週の南紀白浜大会に残るような
ダメージは残さない!!

 天候 予報ではお日さんマークが出ているの
ですが曇り空で肌寒いぐらいです。

 スタートは第7ウエーブ55歳以上
男子で10:00です。

スイム  1.5km 750m 2周回

 100mを過ぎた辺りから、私を含め3人が
少しぬけ出る展開に。

 水も汚く、波も結構あったのでいつも
より蛇行しているみたいです。

 1周目の終わりでは3人がほぼ同時
でしたが2周めに入ってから、ジワジワと
離されていきます。
2周目の第一コーナーを回った辺りでは
ウエーブトップでスイムを上がるのは
無理みたいです。

  28分33秒 137位

 3分近く例年より遅いのですが、まだこの
時点では皆が遅いと思っていました。

バイクトランジションまで約400m
トランジションを出る頃には続々と後続が
上がってきます。
思ったよりスイムで差が開いてなかったのと
400mランでゆっくり行きすぎたのか?


バイク 6.6Km x 6 周回

 トランジションを出る頃には続々と
後続が上がってきます。
スタート直後に、5分後スタートの女子選手
それも一人でなく何人かに抜かれて
やっと気が付きました。
「スイムが本当に速い選手はこの程度の
  波では、タイムを落とさない!!」

 エイジチャンピオンの小原千絵選手も
声をかけて私を追い抜いていきます。

 このままではズルズルと落ちていくので、
スイッチを入れ直しペースを上げていきます。
自分としてはまずまずのペースだったのですが
4周回を過ぎた辺りで、ハンドルの前が
下がっているのに気がつきました。
6周目に入ってから安全な場所で停止して
ハンドルを持ち上げる。

 この時も千絵さんに声をかけて
頂きました。

 その後昨年釘を踏んでパンクした場所も
無事通過。

 最終回も終わりゴールへ入る側へ入り、
緑のラインに気を取られ降車ラインと
勘違いし降りてしまうという前代未聞の
大失態。

 でもなんとか無事?バイクゴール

1時間18分47秒 309位  1通過 186位 
 公式記録を見て遅いのにビックリ!!

 でも今のところ年代別一位を確保
後はラン勝負!!

ラン 10Km  4Km 2周半

 最初の折り返しで2位佐藤選手との差を
確認すると20秒程度です。

 折り返し回数は5回あるのですが、
少しずつ差は開いてるようなので
後半は来週のことも考えて無理せず
マイペース。
 
 最後の折り返しで1分は空いているのを
確認し残り約1Km。慌てずゴールイン

45分25秒 338位 
総合タイム 2時間32分45秒 213位
年代別 1位
IMG_119s.jpg







横浜大会の一位は格別です

IMG_1121s.jpg







 小原千絵さんはやはり早かった!!
バイクで声をかけていただき
ありがとうございました。

 今回タイムや総合順位はよく
なかったのですが65-69で一位を
ゲット出来たので満足です。

 大会関係者、ボランティアの皆さん
ありがとうございました。
応援していただいた皆さん
ありがとうございました。

 次戦は来週の5月21日
南紀白浜大会です。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

posted by iba at 22:31| Comment(0) | トライアスロン

2017年05月23日

南紀白浜大会2017


今シーズン3戦目でポイントが2番目に高い
大会で2014年以来2度目の参加に
なります。

 チーム員の岸本選手、今回は応援だけの
相原さん
それとスポーツクラブが一緒の林選手と
同宿です。

水の透明度は国内大会屈指です。

 目標はやはり総合順位よりまず
年代別一位狙いです。

 先週の横浜大会同様佐藤選手に厳しい
戦いを強いられそうです。
IMG_2430s.jpg

アワードパーティー
 にて
今年から3年間
同じカテゴリーに
なります。


スイム  1.5km 750m 2周回
 水質は国内大会屈指です
先週の横浜が汚かっただけに
透明度が際立ちました

 
 スタートは若い順に3ウエーブに分かれて
います。
女子は全員第一ウエーブです。
私は第3ウエーブです(50歳以上男子)

 スタートはいつも通り最前列から出た
のですがビーチからのスタートなので
泳ぎだす時点で体一つ後ろになり、激しくは
ないのですがバトル常態から抜け出すのに
時間がかかります。

 第一コーナー辺りでは泳ぎやすく
なったのですが前のウエーブの遅い選手の
いきなり平泳ぎでゴーグルを蹴られまたまた
泳ぎにくい状態が続きます。

 2周目の後半ぐらいからはいい感じ
でしたが予想より2分ほど遅いタイムです
同じエイジでは1位でスイムアップ。

  27分15秒 80位  

バイク 40Km  
  約6Km程の緩やかな
  アップダウン x 5.5周回
 + 約1500mの急な坂

IMG_2433s.jpg

バイクスタート時に
スイムアップしている
岸本選手を発見。
 




ウエーブ差が3分なので3分以上は差が
あるようです。
同じくウエーブ差が6分の林選手とは
ほぼ同時にバイクスタート。

周回数が多いので土ラフティング状態の
選手が多く見られます。

 抜き返すだけの力がないのでその都度
後退していきます。
コース上には色んなレベルの選手が
いるので安全上でも問題が有りそうです。
来年は3周回になる可能性が大です。

4周回目の途中で岸本選手が追い抜いて
いきます。
そのつもりでいたのでその後もマイペース。

最後の急な坂も無理せずマイペースで
バイクゴール!!

 1時間18分33秒 172位  通過112位


 でも今のところ年代別一位を確保
後はラン勝負!!

ラン 10Km  下りと多少のアップダウンの
 ワンウエイ

ランスタート後約1分で佐藤選手が
バイクゴールしているのを発見!!


 先週の横浜大会に続いてのラン勝負。


 ワンウエイなので差がどうなっているのか
分かりませ

 最初の上り坂の後約2Kmは下り坂。
ここでダメージを最小に抑えて、後は
成り行きまかせで行くことに。

特にランの早そうな選手には抜かれる
もののそんなに悪くなかったので
マイペースで淡々と距離をこなして
いきます。

IMG_2432s.jpg
 宿の前で残り
約150m

チーム員の
相原さん撮影



8Km地点で後ろを確認すると、なんと
10mほ後ろに佐藤選手が迫っています。

 しかもブレのないいいフォームで疲れは
なさそうです。

 2Km有るので少しペースアップで
ジワジワと差を広げよう。

 残り1Kmで確認すると差はほとんど変化なし。
少しは余裕を残していたのでもう一段
ペースアップ
スパートと言うほどではありません。

 残り150m 宿泊していた宿の前で後を
確認
50m位に開いているようなので、
少しペースを落としてゴールイン

  48分21秒 116位 
総合タイム 2時間38分13秒 126位
FullSizeRenderS.jpg
先週に続き僅差の
65-69での1位



スイムの出来があまりよくなかったのですが
4月の石垣島大会から今期3連勝!!
今はとにかく年代別一位に徹するだけです。

大会関係者、ボランティアの皆さん
応援いただいた皆さんありがとうございました。

 次戦は6月11日 天草大会です。
応援よろしくお願いします


posted by iba at 21:54| Comment(0) | トライアスロン