11月5日(日)は宮崎WCトライアスロンで今シーズンの
最終戦でした。
今シーズンは多くのカテゴリーでこの最終戦が一位を
かけた戦いになり勝った方が来年の世界選手権ゴールド
コーストへの公費派遣となります。
JTU的にはそれがいいのでしょうが、シーズンが長くなるので
選手としては大変です。
私はJTUランキングは同点で佐藤選手と並んでおり、
ポイント獲得試合数が佐藤選手の方が3大会多いので
台風などで中止になっても佐藤さんの一位が確定です。
いずれにしても双方勝つしかありません。
駅前のリッチモンドホテルにチェックインして部屋から
外を見ると、スポーツクラブ.ルネサンスが目に入りました。
ルネサンス姫路の
正会員なので
安い料金で利用
できるので風呂は
ここを利用できそうです。
レース当日
AM6:00からホテルで朝食。
今回はレンタカーを借りていたのですが、少し寒い
ですが会場まで約5Kmはバイク自走することに。
試泳のころには気温13℃(私の温度計)。
水温は21.5℃ですが暖かくかんぎます。
開会宣言は選手の宮崎県知事がウエットスーツで
登場です。
スイム 1500m 750m x 2周回
第4ウエーブで9:0965歳以上と女子のスタートです。
砂浜からのスタートです。
いつもは砂浜で出遅れるのですがいいスタートが
きれました。
いつものように数名のスイムの速い選手(ほとんど
バイクもランも速い)についていく作戦ですが、
コース幅が広いので私の近くには2名ほどしか
いません。
200m辺りで9分前にスタートした第一ウエーブの
選手が私を抜いて行きますが数段速いスピードです。
400m辺りでも第一ウエーブの選手が私を抜いて
行きます。
この辺りから前のウエーブの選手が多くなり少し
泳ぎにくくなっていいます。
一周目が終わり時計を見ると、12分の半ばで
まずまずのペースです。
タイム的には昨年よりいいのですが、波が少ない分
タイム差が出来ないので微妙な気分です。
2周目に入ってもコバンザメ作戦が使えないまま
スイムゴールです。
砂浜ではすぐ横に道端カレン選手です。
今や総合では全く勝てない相手です。
最近はスイムで1分近く離されていたので一安心。
25分34秒 73位
バイク 40Km 20Km x 2周回
自動車道往復4車線を完全封鎖しての高速コースです。
トランジションエリヤで、60-65強豪の小宅選手、
原田選手、松葉選手に出会ったのですが3分の
スタート差が有るのに気づき一安心。
5Km向かい風、5Km追い風、の繰り返しです。
しかしオールフラットなので足を休める時がありません。
後半の20kmは明らかにスピードが2Km/h程落ちて
いたのですが、風が強くなったのかなと都合のいい
判断をしており、これが命取りになりました。
ライバル佐藤選手との差は、スイム後1:40のリードを
バイク中間点では2:00まで少し広げていたのに逆に
ランスタート時には6秒のリードを奪われる展開に!!
1時間14分54秒 171位 スプリット117位
バイク終了まで 後に続く