2017年11月10日

2017 宮崎 WC ラン終了

ラン  10Km  2.5km x 4周回

トランジションでラックにバイクをかけて数秒後
佐藤選手が到着。

私のシナリオでは2分差で、最低でも1分は欲しい
ところです。

しかもトランジションを終えてランスタート地点では逆に
数秒の差が出来てしまいました。

今まで1分以上の差がある時は逃げ切っていま
したがランスタートで先行されたときは、追い付い
た事が有りません。

そのことは佐藤選手はもちろんのこと、佐藤選手
所属 JーBEAT チーム員の方もご存知です。
IMG_5667s.jpg
















そんなことを考えながら追うのですが一向に縮まりません。
一周目終了後どう見ても差は開いていきます。

3週目終了後には1分以上は開いているようで、もう
ゴール後は、笑顔で佐藤選手の年間一位をたたえるしか
無いという心境でした。

48分55秒 201位
総合 2時間31分59秒 138位

レース後はある程度覚悟をしていた(それが悪かった!!)
ので思ったより淡々とした気持ちでした。

IMG_2695s.jpg









笑ってしまうほどの惨敗です。

IMG_5668s.jpg



















年間ランキング一位も4でストップ、2010年からの
合計回数も6でストップです。

2012年も一位は佐藤選手でした。
そのあとなりふり構わず一位を取りに行くという気持ちで
取り組んできたのですが、実力不足は否めません。

今までスイムの差で逃げ切るというパターンがほとんどで
ランで先行するライバルに逆転した事は記憶では
一度だけです。

この辺りも改善の余地が大きく残っているので、
2〜3年かけてかいぜんしていきますのでも守ってください。

一区切りが付いたところでこの8シーズンを振り返ってみると
ランキングシリーズ参戦回数 49回 
1位35回 2位 8回 3位 2回 DNF2回
年間ランキング 1位 6回

世界選手権 4回
17位 6位 3位 19位

 JTU関係者、よきライバル、チーム員、友人、
知人、家族のおかげです。

また大きな故障もせずやってこれたことに感謝致します。

以下余談
IMG_2697s.jpg
前々日に宮崎駅前での写真ですが、残念ながら
二人とも連覇が途絶えてしまいました。

ここ3年公費で世界選手権に行かせてもらって
いたのですが、来年のゴールドコーストは行くならば
自費参加です。

宮崎の神様は慈悲でなく自費参加の道を
示してくれました。(笑い)

続きを読む
posted by iba at 09:26| Comment(0) | トライアスロン