2019年05月23日

横浜トライアスロン 2019

故障からの復帰二戦目です
4月の石垣島ではバイク、ランともに通常
より約10分ほど遅かったので、今回は
その半分ぐらいがとりあえずの目標です。

エイジ65-69の上位陣が出そろって
いるので、今の私のレベルでは4位が
精一杯。

AM10:05スタートなので朝は7:00に
「やよい軒」での朝定食が可能です。
受付8:00に十分間に合います。


スイム 1500m  750m X 2周回 
 海水の透明度は悪いのですが匂いは
あまりなかったので、横浜としては
マズマズです。

 スタートは第9ウエーブでは50-54才の
半分ほどと60才以上の男子です。

 スタートリスト50-54の早い選手は
5分前のスタートなので、第9ウエーブ
ではスイムトップで上がる予定です。

 スタート直後は数名が周りにいましたが
300m辺りで先頭になり、この展開では
先頭で上がれるのですが、タイムは
間違いなく遅くなります。

第一ブイを回るころには、後ろには60-64
京都の岸本選手だけのようです。
岸本選手の速さは分かっていたので
この状態で淡々と進みます。

2周回目も残り300m辺りで後ろについて
いた岸本選手に、声をかけてペースアップ。

予定通りウエーブトップでスイム終了。
数秒後ろに岸本選手。

 27分03秒 138位


バイク 40Km 6.4km X 6周回

 トランジションエリアまで約300m 
その間に岸本選手が追い抜いていきます。

 バイクスタート後3周回目で65-69
昨年チャンピオンの小宅選手が軽快に
抜ていきますが力の差が歴然としています。

 5分後スタートの女子選手にも数名ほどに抜かれていきます。

5周回目で65-69佐藤選手が30秒程後ろ
なのが確認できバイク終了までは
なんとか逃げ切れそうです。

ペースは上がらないけれども失速も無いという状況でバイク終了

  1:20:11 427位 通過 224位


ラン 10Km 3.75Km X 2 + 2.6Km 
スタート直後に40-44女子の中村選手、
50mほど並走したのですがついていける
速さでなかったのでエールを送ってお別れです。
 
約1km程の折り返しで70-74の大吉選手が
すでに2〜3分は前みたいです。

予想通り一周回も行かないうちに佐藤選手、
50-54女子の小原選手、そのあと65-69の
原田選手が抜いていきます。

 サンドバック状態が続きます。

 この時点ですでにメダル圏外です。

 それでも先月の石垣島の時よりはまし
なので、悔しいけれど焦らずゴールを
目指します。

 52分57秒 773位

 総合 2時間40分11秒 426位
 年代別 6位 ポイントも0です

 今回も肉離れの再発が怖かったので
「頑張り過ぎ」には注意をしてたので
筋肉痛もほとんどなし

 翌日筋肉痛になるような激走が出来
るのはいつなのか?

大会関係者、応援の皆様ありがとうございました。

番外編 1)

 今回はJTU岩城会長が選手として参加されました。
 このことは後でJTUニュースで知ったのですが、
とてもうれしかったです。

番外編 2)

 横浜での宿泊は馬車道のアパホテルでしたが、朝晩の食事は近くの「やよい軒」

鯖の塩焼き定食がとってもおいしいです

このサバを食べてからすっかり
「やよい軒」のファンになってしまいました。
IMG_7001.jpg


番外編 3)

 レース後の夕食はやよい軒で
「タップリ野菜の肉野菜炒め定食」
IMG_7006.jpg

 レース後のご褒美はアルコールは
飲まないのでスイーツ&果物です

IMG_7007.jpg

 次戦は7月14日ヒワサ大会です。
約2カ月有るのでこの悔しさをばねに
バイク&ランのスピードアップを図ります。

タグ:横浜 大会
posted by iba at 20:09| Comment(0) | トライアスロン