2019年07月09日

梅雨の合間の果樹 2019

 関西は異常に梅雨入りが遅かったので
すが、我が家の果樹はマズマズです。

趣味で栽培しているのですが、失敗しな
がら、いいものを目指しています。

娘夫婦が敷地内に家を建てたので、伐採や
植え替えなどで、大幅に縮小となりました。

IMG_7179.JPG

巨砲  食べられるようになるまで
  この調子で行けばあとひと月半で
 収穫開始です。



IMG_7180.jpg

イチジク  盆明けぐらいから収穫です。
 挿し木で増やしたのをコンテナで
 栽培しています。



IMG_7181.JPG

ふじ  昨年は全部、青りんごで食べ
ましたが今年は赤くなるまで待てるかな?



IMG_7182.jpg








あまがき 富有柿の改良品種でとても
 大きな実になります。
 11月収穫予定でです。
50pの鉢で栽培しています。



IMG_7183.JPG

シャインマスカット
 藤稔の木に接ぎ木しています。
巨砲と比べるとやや縦長の実です。
昨年は奇跡的に一房だけ
まともでした。
巨砲が終わったころから食べごろです。



IMG_7185.JPG

秋鈴(しゅうれい)
店頭では見かけない品種ですが、
最初から種無しの品種です。

40cmx50cmx30cm 木製の
手作りコンテナ栽培です。

昨年は害虫にやられ散々の
結果でしたが今年は???







posted by iba at 20:17| Comment(0) | 土いじり

2019年07月21日

ひわさウミガメトライアスロン2019

徳島県美波町ウミガメが来る町で行われる

「ひわさウミガメトライアスロン」へ行っ
てきました。。

2004年から連続16回目の出場です。

故障からの復帰三戦目です。

一年以上表彰台から遠ざかっているので、
ボチボチ表彰台の端にでも上がらなければ
終わった人になってしまいそうです。

今回は元競泳選手(バタフライ)でオリン
ピックメダリストの「松田丈志」さんが
参加です。
IMG_7192.JPG







一週間前から天気予報は雨の予報で開催中止
の可能性もありました。

しかし当日はかろうじて雨も上がりスイムと
バイクの距離が短縮という形で開催されました。

距離が短縮でも3種目とも有るので通常の
ポイントが付くようです。
それを聞いて一安心!!

 でもスイムが得意、バイクがまあまあ、
ランがダメな私にとっては致命的な
距離設定

ですが最低でも3位にはなっておかないと

未だに3ポイントしか獲得してないので
宮崎の日本選手権に行けなくなって
しまいます。

気になる選手はランが早い西田選手。

5年に一度同じカテゴリーになる
バランスの取れた石飛選手です。


スイム 750m  

 スタートは55才以上の男子だけの
第3ウエーブ(青キャップ)です。

2分間隔のスタートなので、すぐに前の
ウエーブの選手に追いつきます。

約200mほど行ったところで、左腕が
他の選手にあたり着けていたガーミンの
時計935が衝撃で外れ海の底へ沈んで
いきました。

一年半ほど前に¥58,000位はした
はずです。

探せる状況でもないので、諦め前に進む
しかありません。

750mなので選手のばらけ具合も少なく浜に
上がった時もいつもより選手が密集して
います。


 16分13秒  85位

バイク  17Km

トランジションの時すぐ前にはチーム員で
同行の岸本選手がコースに向かってます。

コースに出てすぐに見えなくなっていきます。

500mほど行ったところで徳島市在住で
学生時代の友人U君が、応援に来て
くれています。

距離が40Kmから17kmに相当短くなった
ので登りでは加減をせず順位を上げていきます。

しかし下りはいつものように抜かれっぱなし


 45分29秒 226位 スプリット156位

 バイクラックにはすでに一台かけて
有ったのですが多分リタイヤの選手で
あろうと勝手に決めつけてランスタートです。

最初から全力で行くのですが、時計を
紛失したので実際のペースが分かりません。

1km辺りで、走力の分かっており私より速い、
チームBRAVEの柳本選手を発見。

トランジションエリアでは確認していた
のですが、見える範囲なので離されない
程度に頑張ることにしよう!

すると3km辺りで追いつきしばらく並走。
その間に上位選手何人かとすれ違ったの
ですが、BRAVE出身の藤井選手とすれ
違った時から柳本選手のペースがこころなしか
上がりついていけません。

折り返しまでは西田選手も石飛選手も
見当たらないので現時点では一位を
確信し、折り返して出会うまでの
差を確認する必要があります。

でも時計が無いので歩数を数えて
おくしかありません。
しかし100歩も行かないうちに西田選手、
さらに100歩ほどで石飛選手を発見!

残り5km西田選手は無理でも石飛選手
からは逃げ切らなければならないので、
残り1.5Kmまでは後ろを振り向かない
覚悟で逃げを図りいます。

6Kmで予想通り西田選手が抜いてい
きます。

走力の差ははっきりしているので、後は
石飛選手との差を維持するだけです。

残り1km辺りからは何度か後ろを見る
のですが姿が確認できないので、慎重に
ゴールを目指します。

最後は笑顔というよりニヤッとして
ゴールイン!!

 ラン 52分21秒 327位   
 今の私にはほぼ想定通りです。

総合 1時間54分04秒 209位
年代別65-69  2位
IMG_7195.JPG



 



タイムも順位もよくないのですがこの
一年間を思うと復活への兆しが見えてきた
瞬間でした.

大会関係者の皆さん美波町の皆さん、
応援していただいた皆さん、
ありがとうございました。
IMG_7198.JPG







IMG_7197.JPG








次戦は7月27日、長良川大会です。
応援よろしくお願いします。

タグ:大会
posted by iba at 20:37| Comment(0) | トライアスロン