2021年06月12日

ぶどうメインの家庭菜園

久しぶりに雨模様の天気です。
5月から6月はブドウの手入れで忙しく
しています。

5月下旬に接ぎ木をしていたのが、活着
しだしています。

巨峰と、シャインマスカットがメイン
なのですが、色んな種類を食べたいので
接ぎ木で種類を増やしています。
収穫時期も差があり、赤、緑、紫と
楽しめます。

「秋鈴」に「高妻」
IMG_9186.jpg
















「高妻」に「紅瑞宝」
IMG_9187.jpg



「紅瑞宝」は赤
くなる品種で皮
も食べれます。









「秋鈴」に「紫玉」
IMG_9194.JPG

「紫玉」は巨峰に
近い品種で
うまくいけば
盆前に収穫
できます。








ようやくジベレリンやフルメットを使った
種なし処理や大粒化の処理がほぼ終わりました。

今は摘粒作業がメインです。
IMG_9182.jpg

家内に
手伝って
もらい
ます






粒を減らさないと粒の大きさや糖度、
見栄えなどに影響します。

収穫は8月中旬以降で今から実が大きく
なっていきます。

IMG_9196.JPG

巨峰









IMG_9197.JPG

シャインマスカット








ついでにキウイです
紅妃(こうひ)というっ品種で果実の
中心が赤くなります。
IMG_9198.jpg










初めて実をつけるので楽しみです。

ブドウの接ぎ木を初めてしたのが5年前
だんだん腕も上がってきました。



posted by iba at 11:44| Comment(0) | 土いじり