2022年06月06日

第7回びわ湖トライアスロンin近江八幡

6月5日 第7回びわ湖トライアスロン
  in近江八幡 へ行ってきました

今シーズン3戦目で、初参加です。

チーム員の岸本選手と一緒に参戦。

現地到着後バイクコースとバウムクーヘン
で有名なクラブハリエの下見です。
(恥ずかしながら私はこれまでクラブ
ハリエは知りませんでした。)

宿は会場すぐそばの休暇村近江八幡で
夕食は近江牛をふんだんに使ったコース
でした。

IMG_9997.jpg

宿の部屋からスイム会場もよく見えます。
IMG_9998.JPG

今回はエイジ70-74 で1位は獲って
おきたいところです。

スイム 1.5 Km  750m X 2周回 

スイムは3秒毎に4人のローリング
スタートです。

25分〜30分位のプラカードの位置で、
約30秒後のスタートです。

バトルはほとんどないのですがペースが
なかなかつかめないまま1周目終了
約13分30秒 
2周目も同じような感じでスイムアップ

 27分25秒  127位 

バイク 40km フラットな直線が多い
   高速コースです。

対面の部分がないのでどれぐらいの順位に
なっているのかわからない状態です。

先月の横浜大会ほどではないのですが、
ドンドン抜かれていきます。

干拓地を5周するので周回数を間違わない
ように注意してバイクゴール。

 1時間23分00秒 225位  187位通過

ラン 10km  2.5km x 4周回

同じエイジのバイクがなかったのですが、
スイムスタート時間の差が分からないので
集中して走るだけです。

5:30/Kmぐらいでは行きたかったのですが、
前半は5:30〜6/00 後半は5:45〜6:15
程度で予定よりは遅いのですが、ほとんど
が対面なので、すれ違うたびに声をかけ
たりかけられたりでしんどいながらも
出会うのを楽しみながらの10Kmです。

 58分57秒 318位 

総合 231位 エイジ 70-74 1位

今の実力では仕方がない順位です。

今シーズンは多くの大会が開催されそ
ですが、中止になる大会もある中で、
無事開催されありがたい限りです。


帰りにクラブハリエに寄り家内や娘からの
ミッションを済ませて帰路に着きました。

関係者の皆様、同行の岸本選手ありがとう
ございました。
 
IMG_0006.JPG


IMG_0005.JPG


<PS> シャインマスカットも今のところ順調です。
種なし処理、摘芯、摘粒でトレーニングも後回し!!


IMG_9995.JPG

次戦は 7月17日 長良川トライア
スロンです。
引き続き応援よろしくお願いします。

posted by iba at 21:54| Comment(0) | トライアスロン

2022年06月12日

ぶどう

 趣味で作っているブドウですが、
ようやく種なしの処理等も終わり
実が肥大しだしています。

 多くの品種で種なしにするために
ストレプトマイシン、ジベレリン、
フルメット等を使用します。

 播州の瀬戸内側では四月下旬から、
5月下旬にかけて行います。

 品種によって使う時期や、濃度、回数
などが異なります。

 時期は満開時を基準に15〜20日前、
満開〜3日後、満開3〜5日後、
満開15〜20日後と色々有り満開後は分
かっても満開前20日となると、経験で
しか判断できません

しかも品種や個々の樹や枝によっても
異なります。

濃度はストレプトマイシンは開花前に
200ppmのみを使います。

 ジベレリンは25ppm、12.45ppm 
種なしと実の肥大

 フルメットは5ppm、10ppm 実の
肥大のために使います。

 シャインマスカットは、ジベレリンだけ
では100%種なしにはなりにくいので
ストレプトマイシンをつかいます。

 量や使用時期、回数などが多ければ
効果が得れれないだけでなく色付きや、
皮の硬さ、糖度、裂果等で品質に
致命的な影響が出てきます。

 昨年は日照不足も有り、散々な出来
でした。

 あくまでも趣味でやっているので生活には影響がありませんが
プロは大変です。

 今のところ、マズマズの出来で進んでいます。


 紫玉:巨峰の仲間で巨峰より一週間ほど
早くできる予定です。
 昨年、分けてもらった枝を接ぎ木した
もので今年が初めて収穫を迎えます。
枝もまだ細いので、小さな房にしています。
IMG_0012紫玉.jpg


安芸クイーン: 巨峰から派生した品種
ですが赤くなる品種です。
今まで満足に出来たことがありません
今年こそは何とかしたいです。
IMG_0022安芸クイーン.jpg


シャインマスカット:今一番人気です。
私にとっては人気のわりに作りやすい品種です。
色付きや保存性がいいです。
IMG_0021シャインマスカット.jpg


キングデラ:デラウエアを大きくした様な
品種です。
私の周りではあまり人気がないので、
この樹にシャインマスカットや安芸
クイーンを接ぎ木しています。
IMG_0019キングデラ.JPG


ブラックビート:これも巨峰の仲間で、早くできる品種です。
しかし実が裂けやすかったりして作り
にくいのでこの樹もシャインマスカットや
紫玉などを接ぎ木しています。
IMG_0025ブラックビート.jpg


高妻:巨峰のなかまです。
ピオーネとセンティニアルとの交配種で
一般的にはあまり出回っていません。
IMG_0026高妻.jpg



紅瑞宝:これも昨年友人から分けて
もらった枝を高妻に接いだものです。
赤くなる品種で女性に人気の品種だ
そうです。
今年初めて収穫を迎えます。
IMG_0024紅瑞宝.jpg



 後二ヶ月程で色付き始めます。
そのころにまたアップする予定です。
タグ:ぶどう
posted by iba at 18:04| Comment(0) | 土いじり