9月25日 加西トライアスロンへ行ってき
ました。
自宅から17Kmで日帰りが出来る大会です。
今年からJTU(日本トライアスロン連合)の
エイジランキング指定大会です。
山からの水のみのため池で泳ぎます。
水質はよいのですが水草が難点です。
私も二度水草除去のがランティアに行って
きました。
でも結構楽しかったですね。
抗原検査キットがおくられてきて当日朝の
陰性が義務付けられています。
陽性や擬陽性ならば参加不可なので、
陰性の表示が出るまで心配でした。
AM 5:50 自宅出発
25分で会場へ到着
少し肌寒いですが、最高の天気です。
受付後トランジションエリアでバイクセッ
ティング
バイクラックは一人分が1m程あり広々と
しています。
加西大会は60才以上のカテゴリになる
ので表彰台はまず無理です。
JTUランキングのカテゴリー(70-74)は
一位を確保するつもりです。
スイム 1.5Km 750m X 2周回
池の中にある島をスタートし3角形に
2周回
6名づつのローリングスタートです。
藻が手や顔にひっつきますが、出来るだけ
気にせずに泳ぐしかありません。
一周目を終えたあたりでs」時計を確認
すると13:50 でまずまずです。
今シーズンは近江八幡、南丹、加西、
大阪城と4連続で淡水が続きます。
個人的には海水が好きですね。
そんなことを考えながらスイムゴール。
29:01 76位
トランジションエリアまで約300m位!!
バイク 40km 1.4kmx2+6.2Kmx2
この辺りは今回泳ぐため池以外数多くの
ため池が有ります。
ほぼフラットなコースで、今シーズンも
何度か練習に来ています。
スタートしてからすぐにチーム員の藤原
成祥選手にパスされ後半にチーム員の野口
選手にもパスをされていきます。
特に後半目に見えて順位が落ちていきます。
約ひと月前に一緒に練習した林真由美選手も
気迫が伝わってくる走りで周回ごとに差が
縮まっています。
想定はしていましたが、順位を大きく下げて
バイクゴール
1:19:56 153位
ラン 10km 約2.5kmx4
池の周りを走るほぼフラットなコースです
スタートは5:30〜5:45/km程度のスピード
ですがそれでも周回ごとにペースが落ちて
いきます。2周目後半早くも痙攣気味。
3周目で先ほどの林選手が元気いっぱいで
抜いていきます。
4周目半ばでやはり約一か月前に一緒に
練習した三輪泉選手が軽やかに抜いていきます。
この時点では、スイムスタートの時間差が
分からないので、正確な差は分かりません
が順位が落ちているのはよくわかります。
ただJTUカテゴリー(70-74)だけは
1位になっておきたいのであきらめずに
ゴールイン
1:00:14 214位
総合152位 60歳以上 11位
70〜74 1位
特に体調が悪いわけでもないのに、
3種目とも後半ペースが落ちているのは
一回の練習の距離が短すぎるのはほぼ
間違いありません。
スイム76位 バイク153位 214位
この比率は国内大会では今までほぼ
1:2:3〜4 だったので特に
どの種目が悪いということなく、
取り組み姿勢と老化が大きいのでしょう。
後10年ほどは現役を続けたいので、
これからもよろしくお願いします。
恐らくバイク序盤
またがいなくランの序盤
右隣は総合1位の清水哲平選手
おめでとうございます。
私は一周目、清水選手は4周目!
女子総合2位の松本華奈選手
年齢を感じさせない華奈さん
改めて「おめでとうございます。」
チーム員の藤原選手&野口選手
バイク&ランはとても速い丸尾選手。
参加賞 ぶどうジュース&特おかき
今回も多くの選手、関係者に声を
かけていただき有難うございました。
またあまり遅いので体調を気遣って
いただいたりもしました。
開催にあたって関係者の皆様、スタッフ、
ボランティアの皆様有難うございました。