2022年11月08日

ハルカススカイラン 2022

11月6日 あべのハルカスで階段上りに
参加してきました。

ハルカスIMG_0481.JPG

2017年、2019年に続き3回目です。
トライアスロンの最終戦が終わった後の
シーズンの締めくくりです。

日本一の超高層複合ビル
あべのハルカス(300m)60F
フィニッシュ地点(地上288m/1610段)

普段姫路城すぐ近くの男山で階段トレを
よくするのですが、1年の集大成です。

階段トレは私には非常にコスパのいい
トレーニングになっています。

2017年 14分19秒 2019年14分39秒

今年も15分以内で行きたいです。

スタートは30秒間隔で5名づつ

5F 辺りで早くも30秒後の選手に追いつかれ
その後も後からスタートした選手にどん
どん追い抜かれていきます。

20F でもう心臓がバクバク
25F で早くも限界
この後は歩きに近い状態で時々駆け上がる
つもりになるも、歩くより少しマシな状態に

30F を過ぎたあたりから、へたり込んでる
選手が散見されます。

一方では元気に駆け上がる選手も多くい
ます。

40F を過ぎてペースもかなり落ちている
のですがAT値を超えて苦しい状態が続き
ます。

過去2回やトライアスロンとは比べ物に
ならないぐらいしんどい状態が続きます。

足の筋肉はそこまでは辛くないのですが
心肺機能が目イッパイ!!

50F 以降だと思うのですがヨタヨタの
角田選手発見

ひと声かけるのが精いっぱい。

55F を超えたあたりから先が見えてきた
のか少し楽に。

最後の1F はフルマラソンの最後の
195mの気分でゴールイン

10F 毎のタイムは見ていたのですが、
合計時間は見てなかったので19分前後
の感覚です。

 ハルカスIMG_0485.jpg
タイムを見たのは帰りのJRの中でした。
もっと悪いと思っていたのですが
この程度で一安心。

全体の順位は
午前の部  男子  153位  (249名中)
思ってたより順位は上でビックリ!です。

 ハルカスIMG_0483.JPG
ゴール後角田さんと写真タイム

その後、学生時代の友人と中食&歓談

今年も思い出に残る一日でした。

今日の結果を踏まえ、来季に向けた戦略を
考えていきます。

最後までお付き合いありがとうござい
ました。











【階段垂直マラソン】2022 YOKOMORI VJC

続きを読む
posted by iba at 20:48| Comment(0) | 日記