2023年07月11日

京都丹波トライアスロン大会in南丹2023

 7月9日 京都丹波トライアスロンへ行って
来ました。

 天気予報では雨で、桂川の状況では、
スイムの中止や距離短縮がの可能性大で、
テンションは下がった状態でした。

しかしバイク後半で雨にたたられました
が終わってみれば、マズマズの天候でした。

スタート時間がAM7:30で、早かったので、
準備にに手間取り大焦り。

スイム 1500m 500m X 3周回

5人ごとのローリングスタートで、現在
スプリント、スタンダード、ミドルで
連戦連勝の真最中、川崎選手とほぼ同時の
スタートです。

70歳以上男子がピンクキャップでスイム
だけはこの中でトップでフィニッシュし
たいところです。

水質、水温、流速いずれも問題なく気持ち
よくスタート。

最初の250mの折り返しまでは少し泳ぎに
くかったけれど、同じピンクのキャップ
2人は早々にパス。

後は淡々と泳ぐだけです。
3周目も無事終わりスイムフィニッシュ!

 28分56秒 68位 

バイク 39.42Km  約5.6Km x 7周回
オールフラットで、休めるところがない
コースです。

3周目辺りから雨が本降りになり、私の
ペースは落ちていくばかりです。

7周目のころには雨も上がり、気持ちを
切り替えてもペースは上がりません。

でも無事ゴールイン。
70歳以上ではまだ1位のままです。

1時間24分39秒 144位 121位通過

ラン 10km 2.5km x 4周回

最初の折り返しまでは何とか6分/Kmで
入れたのですが、其の後は6分台が続い
ています。
それだけならいいんですが、5Kmを過ぎ
たあたりからは7分台!!

最後までペースが上がらずゴールイン

1時間8分41秒 183位
総合 3時間2分18秒 154位
70歳台 2位

バイク、ランが一向に上向いてこないので
すが、焦らず来シーズンにはもう少しまし
になるように悪あがきをしていきます。

南丹IMG_1139.JPG
両サイドはエイジ1位の川崎選手と松田選手
あらためておめでとうございます。
左端は僅差でのエイジ2位 林選手

ここ3大会は、大阪城の堀、琵琶湖、
今回の桂川と淡水が続いています。
7月16日は徳島県のヒワサウミガメトライ
アスロンで海を泳いできます。

応援よろしくお願いします。


posted by iba at 21:11| Comment(0) | トライアスロン

2023年07月18日

ひわさうみがめトライアスロン 2023

7/16日 ひわさうみがめトライアスロンへ
行ってきました。
2002年以降、コロナで中止になった
3シーズン以外19回で出ています。
今年は最高に暑くなりそうです。

スタートは80〜90名のウエーブスタートです。
私は第4ウエーブで黄キャップ
一分前は青キャップ、1分後は緑キャップ

スイム 1.5Km  750m x 2周回
波も穏やかで、透明度も高く気持ち
よくスタートです。

前にスタートしたグループに追いついた時
以外はあまり混雑もなく、一周目終了。
その時一緒に参加でチーム員の岸本選手に
追いつき軽く背中をタッチ。

2周目も特に問題もなくスイムフィニッ
シュ!!

時計を見ると22分台!!
相当早いタイムですがレース後確認すると
約1200m
他にも1200m程度だったと言う声も
有ったので、短いのは間違いないで
しょう。

 22分25秒 102位 
バイク 40km 20km折り返し

町内約3Km以外はアップダウンです。
ローカルルールで今年は町内以外はDH
ポジションが使用になっているのですが、
DHポジションの選手が多く見られます。
こういったルールを守れない選手が多い
のは残念です。

15Kmを超えたあたりからしんどくはない
のですが、明らかにペースが上がらず
順位が下がっていくのわかります。

後半は更にペースが上がらず、同じエイジ
70-74の川崎選手、西田選手に追い
越されていきます。
その後も、75-79の村中選手に追い越され
ていきます。

これが私の実力なのと非常に暑いので、
成り行き任せで無理せずゴールにむかう
だけ!
とても長く感じた40kmも無事ゴール

1時間 49分18秒 262位 227位通過

ラン 10km 5Km折り返し

 スタート直後75-79の前田選手、白桃
選手もすぐ近くで見える範囲です。

 この時点で、順位やタイムは二の次で
無事戻ってこれればそれでよし。

 スタートして2Km行かないうちに、女子
強豪の松本華奈選手とすれ違い!!
余りの速さにビックリ!!

その後も75-79の前田選手に追いついたり
追い抜かれたり。

すべてのエイドで水分補給と水を浴びを
楽しみ、大幅にタイム更新してのゴール!

 1時間 07分 42秒 298位

総合 3時間 19分 42秒 259位
 エイジ70-74 3位

関係者の皆さん有難うございました。
特に酷暑の中でのスタッフ&ボランティア
の皆さんありがとうございました。

次戦は9月24日の加西トライアスロンです
応援よろしくおねがいします。


posted by iba at 21:25| Comment(0) | トライアスロン

2023年07月20日

2023年7月の家庭菜園

趣味の家庭菜園ブドウ編です。

写真は7月19日各品種の比較的順調な個体
です。

シャインマスカット
IMG_1180.JPG
日除けが目的のシャインマスカットです
少し粒が小さいですが、味は問題ないと
思っています
これ以外にも一番多く作っていますが、
例年より品質がおとっています。

ナガノパープル
IMG_1152.JPG
長野県で門外不出の品種でしたが3年ほど
前に解禁になった品種です。
昨年接ぎ木しテスト的に小さい房を1房
ならせました。
皮ごと食べられる黒い品種で、有望品種
です

巨峰
IMG_1153.JPG
誰もが知っている品種で、昨年はあまり
できなかったのですが、今年はうまくい
きそうです

紫玉 (しぎょく)
IMG_1154.JPG
巨峰から派生した品種で、巨峰より2週間
ほど早く収穫できます。
お盆のお供えに間に合いそうです。

安芸クイーン
IMG_1155.JPG
本来は赤くなる品種ですが、ここ数年
長雨や温暖化の影響で、全く色付きが
悪かったのですが、環状剥皮という処理
を一部で行ったのが、良かったのか色付
いています。
今年減らしていたのですが、結果次第で
これ以上減らすのを考え直します。

紅瑞宝
IMG_1156.JPG
赤くなる品種で一昨年接ぎ木して昨年から
収穫できたので全く色が付きませんでした
とてもジューシーで味も良いのですが今の
ところ粒は大きくなっていますが色付きの
気配無し。

ブラックビート
IMG_1157.JPG
本来この時期にはもう少し黒くなって欲
しい品種ですが遅れています
来年からは、減らしていく予定です。

キングデラ
IMG_1159.JPG
デラウエアによく似た品種で粒を大きく
した品種です。
お盆までに収穫できそうです。

藤稔(ふじみのり)
IMG_1164.JPG
粒も大きく、味も食感もいいので人気の
品種です。
房から実が落ちやすいです。

今後は、いつの間にか広げすぎて手間暇が
かかり過ぎているので全体の量を減らして
行くつもりです。

品種の方向としては、種なし、大粒、
皮ごと食べられる、色付き(緑、
黒紫、赤)、収穫次期をポイントに
して整理していく予定です。




続きを読む
posted by iba at 06:10| Comment(0) | 土いじり