朝3:00頃、目が覚めると雨の音がしています。
午前中は大丈夫と思っていたのですが、あきらめて
布団に潜り込む。
6:00 起床 雨はほとんど上がっています。
7:30頃に家を出ても十分間に合います。
スタート前からの雨もたいしたことが無く、被っていた
簡易ビニール合羽も、2km行くまでにポケットに
ねじ込み何とかゴールまでは、天気は持ちそう。
スタート直後の混雑もあまりなく、5'10"/分で
25km辺りまでは何とか行きたかったので、
ほぼそのペースは維持出来ています。
そこから先は成り行き任せ。
と言ってもペースを上げるのでなく、落ちるがままに
です。
沿道の声援も多く、折り返し辺りでも想像以上の
声援です。
25kmを過ぎた辺りからは予定通り足が痛くて、
明らかに抜かれていく方が多い状態です。
これからが思いやられます。
足は痛いのですが30km辺りでも
5'30"〜6'00"は維持出来ているようなので、
もう少し我慢を決め込むことに。
37kmで応援の岸本ファミリーに声援を受け
ついでに写真撮影!!
その時は完全に足に来てました。
残り約5km!!
後は、足にダメージを残さないことだけを考えて
ゴールに向かいます。
約400m
サンテレビ
からのカット
ここから先は何十回と無く通った路です。
追手門を向けてゴールイン
想定内のタイムで
まずは納得&満足です。
トイレも沿道に十分あり
ました。
ゴール後ボランティアの爺さんに
思い切り握手とお礼を言いました。
後で気づいたのですが、県知事でした。
地元と言うことを割り引いても非常に良い大会で、
是非第二回大会も出てみたいです。
余り良いというと来年の抽選での当落に響くので
この辺にしておきます。
関係者の皆さん、ありがとうございました。
沿道やFBで応援頂いた方々有り難うございました。
<PS>