21日はJTUランキングシリーズだけで4戦開催されました。
その中で「蒲郡オレンジトライアスロン」に行って来ました。
チーム員の相原さんと同行です。
今年からポイントの形態が変わり4大会(横浜、蒲郡、
舞洲、村上)が一番ポイントが高くなったので、蒲郡に
参戦決定しました。
目標は、あくまでも65〜69歳での一位です。
私の年代以外も、来年のメキシコ公費派遣を賭け
熾烈な争うが予想されます。
スイム 1.5Km
私のウエーブは60歳以上と、学生を含め女子全員。
私にとっては一番好ましい条件です。
スイムの早い女子が10人ぐらいは居そうなので、
その辺りについて行けば自然と良いタイムになります。
100m辺りですでに周りや前はスイムの早い
女子選手が10名近くいます。
私以外の男子選手に差を付けるのには絶好の
状態です。
300m辺りでは、早い女子選手はずっと前に
いっていますが周りには数名の選手が居るので
ペースメーカーにしてついて行きます。
前とのウエーブ差が5分なので混雑もさほど無く
思い通りの展開でスイムアップ。
26分11秒 51位
バイク 約10km x 4周回
バイク 約10km x 4周回
約100回近い90度や180度の曲がり角。
スイムスタート時には少し晴れ間も見えた天気が
一転はげしい雨模様になり、非常に危険な
路面状況なっています。
同じエイジのライバル村中選手にはスイムで
5分はあけているはずなので、自分を信じ
安全運転に徹します。
5歳下クラスの選手2人が25〜30Kmで私を抜いて
いきます。
2人の力を知っているので、これは織り込み済みです。
あくまでもマイペースを貫きます。
あくまでも狙うは65〜69歳での一位です。
悪コンディションの中無事バイクゴール!!
1時間19分21秒 121位 76位通過
ラン 10Km 約3.3km x 3週回
折り返し地点が多いので、ライバル選手との差を
確認するのですがなかなか見つかりません。
でも2分以上は間違いなくあいているようです。
雨も気にならない程度の状態ですが、路面は
いたる処に水たまり。
足を取られ転倒する選手も見受けられます。
余り前ばかり見ていると足下が狂います。
ゴール付近の折り返しで、上田藍さん
(オリンピック選手で、応援のため私服で観戦)から
イバさ〜ん!! と言う声援を受け
気分を良くして最終回へ向かいます。
バイクで私を抜いていった選手との差も
3分程度なので年代別一位を確信しながら
ゴールイン!!
ラン 47分237秒 195位
合計 2時間32分59秒 99位
年代別 一位
今回もスイムの差で逃げ切るといったパターンでしたが
自分のレースが出来たという感じです。
改めてスイムの重要さを痛感しました。
これで今シーズンのランキング一位(来年の
メキシコ世界選手権公費派遣)に大きく近づきました。
大会関係者、ボランティアの皆さん、
それに応援していただいた方々
有り難うございました。
次戦は7月12日舞洲(大阪)です。
引き続き応援よろしくお願いします。
65〜69歳表彰者とプレゼンターの
古谷選手(今回アジアカップ初優勝)です。
ありがとうございます。
落車だけ気をつけました。
私の後輩にもなるので、学生の成績は気になりました。