← 2015年
シカゴ大会
”オリンピアン三浦広司の「体幹クロール」"受講後
約一月半経過
前回アップしてから約一ヶ月経過したので、その後の
状態をアップします。
25mや50mのスピードやストローク数は、その後
ほとんど変わっていません。
一本をユックリと泳ぎ、レストは25mでも1〜2分ほど
取っていたので持久力や筋力は、向上と言うより
むしろ低下して行くような感覚でした。
まだ体幹を(特に脇腹)充分には使えてないのですが
約一ヶ月経過した頃から、ボチボチ上げていこうかな
という気になってきました。
その頃から時どき女子高生スイマーと同じコースで
泳ぐ事があり、刺激をうけて25mや50mのレストを
減らしたりしていました。
また同じ頃、八田さんのFBでTABATA式の紹介もあり、
今は「ユックリ大きく体幹を意識」と「25m、50mの
インターバル」と両方やっています。
後一ヶ月ぐらいは様子を見 ながら、筋力や持久力の
レベルアップを図っていくつもりです。
元々長い練習は一切しておらず、25mか50mの
インターバルしかやっていなかったので2016年初戦の
「石垣島大会」まで3ヶ月余り有りその頃には
迷いも無く自信を持って大会に臨む予定でいます。
31シーズン目を迎えるこのオフは、今までと異なり
時間が有るので、スイムだけでなく、バイク、ランも
バージョンアップをはかりたいですね(笑い)