2016年07月19日

「第17回ひわさうみがめトライアスロン2016」

ひわさうみがめトライアスロンへ
行ってきました。
同じ日に鳥取県では皆生トライアスロンが行われます。
以前は皆生へ行ってたのですが2003年から、
日和佐に参加しています。
その頃から完全にロング、ミドルからショートに専念
するようになりました。

 前日の昼は徳島市内で、学生時代の友人と食事です。

時期的に梅雨明け前後ので雨に見舞われるか、
厳しい暑さになるか直前まで分かりません。

今年はお陰様でソコソコ暑い天気になりました。

スイム  1.5Km 
 太平洋に向かっての750m折り返しです
朝.jpg今年は
穏やかな
海です。


スタートは第4ウエーブで女子と65歳以上それに
リレ−の部です。

最終ウエーブなのでバトルは殆ど有りません。
先週が大阪の舞洲だったので日和佐の水はとても
綺麗に感じます。

 今回はスイムの速い女子選手が少なく
スタート後しばらくしてからは2人ぐらいしか
確認出来ませんでした。

折り返しに近づくほどに第2第3ウエーブの選手が
入り交じり泳ぎにくくなって来ます。

その頃には近くにやはり二人の女子選手。
中島選手ではなさそうです。

 折り返してからは第1ウエーブの選手も
目立ち始めます。

 残り200m辺りから意識的にペースを上げて
スイムゴール

 24分39秒 男子31位

殆ど同時に上がった女子選手は以前同じ
スポーツクラブで泳いでいたスイム出身の
○野選手で彼女も私だと思っていたようです。

 今回気がついたのは追い抜く時前の選手を
かき分ける時に相手を右か左に押しやるのですが
反動で私の体の軸が大きくぶれて居るような
気がします。
 その辺りが次回の課題です。
リレーの選手もスイムが速いので来年はその辺りも
考えておかなければなりません。

ゴールした時MCの山本光宏さんから
昨年度のエイジチャンピオンのイバ選手が
スイムゴールですというアナウンスが有り
気分良くしてトランジションに向かいます。

注 山本光宏さんはさんは、80年代から
90年前半にかけてトッププロで、当時イケメン選手が
少ない中、さわやかさとイケメン、それに強さもある
人気選手でした。今でもイケメンぶりとさわやかさは
健在です。

バイク 40Km アップダウンと急カーブが続くタフで
テクニカルなコ−スです。

 5Km辺りで安田団長をとらえます。
すぐに同じ宿の○竹選手もとらえます。

残り10Km辺りからは前半私が追い越した選手に
追いつかれ出します。

下りではドンドン抜かれます。

 1時間27分27秒 男子126位 通過73位

ラン 10Km     5km折り返し

 今回はリズム感を大切にして走ってみるつもりです。
高松大会からはガ−ミン630Jを使ってランの時のデ−タを
採って居ます。
今後に役立てるためです。
IMG_4304.PNG
ペースの
落ち具合が
良く解ります。





前半は4分50秒/Km位なのですが、折り返して
ライバルとの差を確認してからはどうしてもペ−スが
上がらず1位を確保するだけになっています。

 残り1kmで安田団長の姿が見えたので、これを
きっかけにペースを上げようとしたのですが、
終わってみれば50分超え。

 50分45秒 男子155位
 総合2時間42分51秒 男子86位 年代別 1位
IMG_4301.JPG

高齢者になると
行儀良く
お座りです。






とりあえずはエイジ一位になった物の、ランの遅さに
あきれています。
FullSizeRender.jpg出続けているので
全部で14ヶに
なりました
2ヶは2位のです

コスメル大会まで残り2ヶ月を切りました。
そろそろ秘密のラン用特効薬を施していきます。

IMG_4279.JPG

表彰式の前
にも阿波踊り。




その後恒例のじゃんけん大会では
シマノ.jpg









SH-FS091I ライトシューズ を

貰いました
前日シマノさんのブースで見たのですが
高かったので見るだけでした。

 この後 
  7月31日 長柄川大会 (岐阜)と続きます。
  9月18日 コスメル大会(メキシコ世界選手権) 
  と続きます。 
 応援よろしくお願いします。

暑い中スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん
有り難うございました。

posted by iba at 12:34| Comment(0) | 土いじり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。