2022年09月04日

ぶどう2022/9/4

今年昨年と全く逆で梅雨に入ってからも
すぐに晴天続きでしかも30℃以上の天気
が続いていました。

 その時は、きっと良いブドウができると
思っていたのですが、6月の中頃から7月
下旬までがブドウにとって色付きや糖度が
上がる大事な時期なんです。

 シャインマスカットは日照りと暑さで
日焼、安芸クイーン。紅瑞宝はほとんど
色付くことがなく糖度も上がってきません。
 前回のアップからほとんど進んで
いません

 黒紫になるはずの高妻もほとんど緑の
ままです。
IMG_0248高妻.jpg

 紫玉も黒紫にならないといけないのに
少し色付いたままです。
IMG_0245紫玉.jpg

赤くならないといけない紅瑞宝も安芸
クイーンほとんど色付いていません。
IMG_0247紅瑞宝.jpg

ただシャインマスカット日焼の被害に
あったもののあまり問題なく成長してい
ます。
IMG_0246シャインマスカット.jpg

このほかブラックビート、藤稔は例年
よりうまくいきました。

 巨峰は接ぎ木したシャインマスカットの
ためにほとんど枝を切っていたので数は
少なかったのですが問題はなさそうです。

 今年は袋掛けを早めにしたこともあり
本来は色付きには夜間の温度が22℃から
25℃ぐらいが最適なのに高すぎる期間が
長すぎたのが最大の原因だと思ってい
ます。

 さあ来年はどうするか?

赤いブドウも作ってみたいので、悪あがきは
やってみます。


posted by iba at 21:34| Comment(0) | 土いじり
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。