5月28日 大阪城トライアスロンへ行ってき
ました。
大阪城の東外堀を使うコースになって6度
目になります。
毎回少しずつコースが変わっ来ております。
今季2戦目で足の故障もほぼ癒えて速さは
ました。
大阪城の東外堀を使うコースになって6度
目になります。
毎回少しずつコースが変わっ来ております。
今季2戦目で足の故障もほぼ癒えて速さは
遅いままですが周回ミス以外は不安はありません。
天候に関しては雨の心配もなく、
少し暑くなるぐらいです。
スタート時間は12:25で今までで一番遅い時間です。
少し暑くなるぐらいです。
スタート時間は12:25で今までで一番遅い時間です。
スイム 1.5Km 750m 2周回
60才以上男子(黄キャップ)と女子全員
(ピンクキャップ) 一斉スタートです。
ここ3年はコロナの影響で5〜10秒間隔
60才以上男子(黄キャップ)と女子全員
(ピンクキャップ) 一斉スタートです。
ここ3年はコロナの影響で5〜10秒間隔
でのローリングスタートがほとんどだった
のですが私は一斉スタートのほうが好きで
す。
ゴーグルも泳いでいるときに背泳ぎで確認
ゴーグルも泳いでいるときに背泳ぎで確認
しやすいようにクリアなレンズで度数も近
距離が見やすいように変更しました。
水質も年々よくなっているようで私には全
水質も年々よくなっているようで私には全
く問題はありません。
(個人の感想です)
スタート地点に到着したとたんにスタート
合図が有り一瞬で遅れましたが、気にする
ほどでもなく混雑もあまり気になりま
せんでした。
最初の300m辺りのブイのところでは、
2分前にスタートした青キャップのの選手
スタート地点に到着したとたんにスタート
合図が有り一瞬で遅れましたが、気にする
ほどでもなく混雑もあまり気になりま
せんでした。
最初の300m辺りのブイのところでは、
2分前にスタートした青キャップのの選手
が多くなり、泳ぎにくい状態が続きます。
途中で何度か心拍数は135〜140/分で
途中で何度か心拍数は135〜140/分で
予定通りでペースも27分台では行けそう
なので、淡々と泳ぎます。
2周目に入るころには(黄キャップ)も
あまりいなくなり予定通りなので、時々
背泳ぎで心拍数や後方を確認しながら無事
スイムゴール!
27分18秒 89位
スイムだけは同じエイジ70-74で
2周目に入るころには(黄キャップ)も
あまりいなくなり予定通りなので、時々
背泳ぎで心拍数や後方を確認しながら無事
スイムゴール!
27分18秒 89位
スイムだけは同じエイジ70-74で
一位を確保!
トランジションを終えたころに同じエイジ
トランジションを終えたころに同じエイジ
の宝窪選手がトランジションエリアに到着
です。
バイク 40.1Km 9周回
周回が多いとミスが多くなるので要注意
(昨年は一周多く回った)
最初の折り返しでチーム員の野口選手との
差が一分もなく3周ぐらいで追い抜かれて
その後徐々に広がっていきますが、想定
通りです。
一周回ごとにスピードメーターの距離と
一周回ごとにスピードメーターの距離と
周回数を確認していたのですが、6週目の
周回の時折り返し手前で反対側に入って
しまい指摘を受け少しの時間停止し安全
確認後再スタート。
約1分ほどのロスです。
その後は周回ごとにそのポイントでは間
約1分ほどのロスです。
その後は周回ごとにそのポイントでは間
違わないように無事ゴール。
バイクラックに同じエイジの自転車が無い
のでこの時点でもまだエイジ1位です。
1時間23分03秒 168位
135位通過
バイクラックに同じエイジの自転車が無い
のでこの時点でもまだエイジ1位です。
1時間23分03秒 168位
135位通過
ラン 10Km 5周回
最初の折り返しで宝窪選手との差が1分
程度でしたが今の私には守り切れる差では
ないので、順位にはこだわらず無理をせ
ず成り行き任せです。
3周目辺りで宝窪選手にかわされ、その後
差は開いていくばかりです。
今は6分/Kmが精いっぱいで後半は
6分半/Kmでゴールイン。
ラン 1時間3分42秒 253位
総合 2時間54分03秒
エイジ70-74 2位
故障の再発はなかったので満足のできる
結果です。
チーム員の野口選手
60-64エイジ1位です。原選手 となりの人間国宝阪本一雄さん
角田選手 村中選手 私 テツロー選手
カメラの前では元気です!
今回も関係者の皆さん、ボランティアの
皆さん、応援の皆さん、一緒に参加の
皆さん 同行のチーム員の松岡さん
有難うございました。
あの場所は、錯覚を起こしやすいですよね!