2024年07月15日

ひわさウミガメトライアスロン 2024

7月14日徳島県美波町のひわさウミガメ
トライアスロンへ行ってきました。
今シーズン5戦目です

梅雨も終盤になり、天候も不安定です
猛暑と激しい雨は勘弁願います。

先週の京都丹波トライアスロンに続いて
2週連続です。
天候も、不安定ではありますが、マズマズ
です
前日受付につくと、先週のメンバー、
毎年この大会で出会うメンバー、何年か
ぶりに出会うメンバーとの再会が有、これ
もトライアスロン大会の楽しみのひと時
です。

スイム 1.5Km 750m x 2周回 
太平洋に細長い三角形上に泳ぎます
ひわさIMG_1905.jpg

4っつのグループに分けて各グループ一斉
スターとで、私は第3ウエーブ白キャップ
(60歳以上男子)
水温: 22.0 ℃でちょうどいい水温です

スタートの幅が広かったので泳ぎやすかっ
たのですが、先週の大会でチーム員のN
選手が平泳ぎの選手にあばら骨をけられ
るということがが有ったので、いつも
以上に前の選手の動きに気を付けていま
した
水も奇麗だったので水中での手の位置も
確認し易い状態です
1周目が終わりタイムを見ると14分20秒、
後半もう少しペースアップを試みるも
残り100mあたりで同カテゴリーの石飛
選手が横に並んでいるのを発見。
せめてスイムだけでも先にゴールした
かったのですが公式記録で20秒負けて
いました。
スイムだけは30年近く年代別ではほとん
ど1位をキープしていたのが崩れた瞬間
でした。

トランジションエリアでは4分前スタート
の林岳選手、2分前スタートの岸本選手と
遭遇
見つからないうちにバイクスタートした
かったのですがチョット残念

30分32秒 59位

バイク 約40km 
最初と最後の3Kmを除きアップダウンと
カーブの連続です。

スター直後に、先ほどの二人に瞬殺!!
朝の体調も悪くなかったのですが、追いか
けても差がいつも以上に広がっていきます。

上りの区間に入り例年なら順位は上がって
いくのですが逆に追い抜かれるばかりです。

その後折り返しへ行くまでの早い段階で、
女子の松尾選手、林選手にあっさり抜かれ
ます。

そのあとも同じ70台の西田選手、前田選手
にかわされ、もうなるようになれという
心境です
どんどん選手の密度も減り、今まで経験し
たことがないぐらいの位置にいるようです。

散々な状態でかろうじてバイクゴール

2時間00分03秒 248位 198位通過

ラン 10km 5Km折り返し

気温はあまり高くないのですがとても
蒸し暑くエイドステーションでたっぷり
水を浴び無理せず完走だけを目標に折り返
し地点へ向かうのですが、バイクで私を
追い抜いて行った選手に次々出会います。
想像以上に差が開いている選、思ったほど
広がってない選手(実際は20分程差あり)

一緒に大会を楽しんでいる感じがいいで
すね
 バイク同様過去最長タイムでゴールイン。

1時間21分37秒 289位
総合3時間52分12秒 243位
完走者302名
エイジ70-79 9位

ベストより1時間20分程悪いタイムですが
トライアスロンというステージに留まる
つもりです。
57歳で総合3位に入った高橋泰夫選手には
ビックリです。しかも故障明けで満足な
練習ができてない状況です。
無理なく末永い活躍を祈っています。

今回前日夕刻にバイクコースで土砂崩れが
発生したにもかかわらず復旧作業をし無事
開催できたことに深く感謝いたします。

次戦は9月29日 加西大会です。
引き続き応援よろしくお願いします。













posted by iba at 22:15| Comment(0) | トライアスロン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。