2009年10月18日

芋の収穫

今日はサツマイモと自然薯(短形)の収穫です。

5月の末に植えた「なると金時」の収穫です。
もう少し置いておきたいのですが、次の準備もあるので
約7割方掘りました。
P1020196s.jpg
 丁寧に掘らないと皮が傷つきやすい様です。



次は「ムラサキイモ」です。
味よりも、パンのフィリングに使ったりしています。
9101811s.jpg
草の勢いが強いですね。



今年一番期待していた安納芋は苗もなかなか出来ず、
植えたのも6月の後半でした。
9052461s.jpg
その後の生育も非常に悪く収穫はゼロでした。
来年こそ成功させるぞ。



自然薯(短形)ですが、春先に「ムカゴ」を植えて
来年の種芋様に育てていました。
種芋は5本で1000円近くするので、「ムカゴ」で作った方が
かなり経済的です。
9101812s.jpg
 形や大きさにかなりばらつきが
有りますが、売るわけでないので
全く問題なし。



味についてはまた後ほど。
posted by iba at 19:09| 土いじり