20年程前に買った餅つき器です。
最近のは餅つき器でパンをこねれたり、
餅つき器でパンがこねれたり多機能になってきています。
でも家にあるのは餅をつくだけの単能機です。
「もちとり粉」を使っておられると思いますが、私は数年前から、
「もちとり粉」はいっさい使っていません。
使っているのはパンを

使うキャンパス地のマットです。
それにサランラップを板にひいて使います。
下の方に写っているのがパンマットです。
ネットで1000円弱で売っています。
これを使うとベタベタとくっついたりしません。
多少要領がいるのかもしれません。
おすすめです。

ポリプロピレンのケースに、
ラップをひいて使います。
これで簡単に取り出せます。
大晦日の晩に切ってラップに包み
冷凍にしています。
朝6時過ぎからはじめて10時過ぎに終わりました。
途中で小さな団子状にしてメープルシロップを絡め、それに
すり下ろした黒ゴマと砂糖をまぶして食べました。
おいしすぎて写真を取り忘れたのが残念。