2024年03月09日

湯布院の旅

先週結婚42周年だったので、大分県の
湯布院へ一泊旅行に行ってきました。
昨年は奈良でしした。

一度新幹線のグリーン車に乗って温泉地へ!
ということで大分県の湯布院に決定。

 25周年は北海道
 35周年は東北 いずれも家内と行く
ときは必ず家を出るときから雨が降ります。
今回も予想どうり雨でした!!
そのつもりで来ているのでガッカリ感は
ありません

湯布IMG_1617.JPG

平日の午後ですが駅前はにぎわっており
いつもはもっと多くの観光客で賑わってい
るとのことでした。

宿についてからも窓の外は雨なので心は
落ち着きます。

湯布IMG_1623.JPG


 翌日は小一時間馬車に揺られて市内観光
パッカ ♪ パッカ ♪ パッカ ♪
湯布IMG_1629.JPG

お馬さんの体調などでお休みの日が有る
そうです。

その後ウィンドショッピングをしながら
金鱗湖へ向かう途中、ドクターフィッシュ
の店が有ったので、乗り気でない家内を
無理やり誘い初体験!!
湯布IMG_1634.JPG

こそばい感じと不思議な感じが入り混じった
初めての感覚でした。

その後はネコ派の私ですが、事前に調べて
いた「豆柴カフェ」へ

湯布IMG_1639.JPG

最初はなかなか寄ってこなかったのですが
スタッフさんの言う通りにすると、膝の上
で気持ちよさそう目をつぶっていました。
癒されているうちに、予定の30分終了!!

金鱗湖を見た後駅前で買い物をしてから
特急ゆふ号 新幹線さくらと乗り継ぎ
自宅についたのはPM9:00

約36時間の短い旅でしたがとても
思い出深い旅になりました。


近場をメインに国内の温泉地の小旅行を
通じて日本再発見をしたいと思っています。
思っています。

posted by iba at 15:48| Comment(0) | 日記

2023年03月15日

奈良ツアー

  3月6日は41周年の結婚記念日でした。

25周年は北海道、31周年は東北


今回は奈良公園に決定!!


同じ近畿県内で近いのいつでも行けそう

なのですがなかなか行けませんでした。


 小学校の修学旅行で60年ほど前にった

のと、50年ほど前に、大阪吹田の下宿

から自転車で行って以来です。


 私にとって奈良といえば「鹿」で 

人と鹿が共存する光景を、今一度味わい

たく、一方家内は、春日大社と東大寺と

言うことで奈良に決定!


 車なら片道2時間強、電車なら3時間弱

ですが詳しくない道を車で行くのは嫌な

ので、三宮までJRそこから近鉄に乗り換え

近鉄奈良駅へ


商店街を抜けて徒歩10分ほどのところで

最初のお出迎え。

IMG_0794.JPG


春日大社の近くまで来るとたくさんの鹿が

休憩しています。

IMG_0799.JPG


世界遺産の姫路城はたかだか400年です

1200年以上の歴史を持つ奈良の世界

遺産は歴史の重みを感じます。


IMG_2050.jpg


IMG_0820.JPG


IMG_0807.JPG

東大寺大仏殿

IMG_0808.JPG


事前に東大寺ミュージアムに入館して

いたのでより歴史の重みを感じることが

出来ました。


IMG_0822.PNG

鹿せんべいを持っていると物凄く催促

されます。


IMG_0813.JPG


TVなどでおなじみの高速餅つきです。


近くて遠い奈良ツアーでした

続きを読む
posted by iba at 14:49| Comment(0) | 日記

2022年11月08日

ハルカススカイラン 2022

11月6日 あべのハルカスで階段上りに
参加してきました。

ハルカスIMG_0481.JPG

2017年、2019年に続き3回目です。
トライアスロンの最終戦が終わった後の
シーズンの締めくくりです。

日本一の超高層複合ビル
あべのハルカス(300m)60F
フィニッシュ地点(地上288m/1610段)

普段姫路城すぐ近くの男山で階段トレを
よくするのですが、1年の集大成です。

階段トレは私には非常にコスパのいい
トレーニングになっています。

2017年 14分19秒 2019年14分39秒

今年も15分以内で行きたいです。

スタートは30秒間隔で5名づつ

5F 辺りで早くも30秒後の選手に追いつかれ
その後も後からスタートした選手にどん
どん追い抜かれていきます。

20F でもう心臓がバクバク
25F で早くも限界
この後は歩きに近い状態で時々駆け上がる
つもりになるも、歩くより少しマシな状態に

30F を過ぎたあたりから、へたり込んでる
選手が散見されます。

一方では元気に駆け上がる選手も多くい
ます。

40F を過ぎてペースもかなり落ちている
のですがAT値を超えて苦しい状態が続き
ます。

過去2回やトライアスロンとは比べ物に
ならないぐらいしんどい状態が続きます。

足の筋肉はそこまでは辛くないのですが
心肺機能が目イッパイ!!

50F 以降だと思うのですがヨタヨタの
角田選手発見

ひと声かけるのが精いっぱい。

55F を超えたあたりから先が見えてきた
のか少し楽に。

最後の1F はフルマラソンの最後の
195mの気分でゴールイン

10F 毎のタイムは見ていたのですが、
合計時間は見てなかったので19分前後
の感覚です。

 ハルカスIMG_0485.jpg
タイムを見たのは帰りのJRの中でした。
もっと悪いと思っていたのですが
この程度で一安心。

全体の順位は
午前の部  男子  153位  (249名中)
思ってたより順位は上でビックリ!です。

 ハルカスIMG_0483.JPG
ゴール後角田さんと写真タイム

その後、学生時代の友人と中食&歓談

今年も思い出に残る一日でした。

今日の結果を踏まえ、来季に向けた戦略を
考えていきます。

最後までお付き合いありがとうござい
ました。











【階段垂直マラソン】2022 YOKOMORI VJC

続きを読む
posted by iba at 20:48| Comment(0) | 日記

2021年03月01日

海鮮丼とメタレーサー

半年以上前から、三宮方面へ行く予定が
ようやくタイミングが合い今日行ってきました


一つは海鮮丼を食べに三宮から約2km東に

ある神東寿司さんの海鮮丼を食べること

もう一つは神戸のアシックス直営店へ、
メタレーサーを買いに行くためです。

IMG_9033.jpg

 営業時間は
am11:30からですが、確実に食べるためには
10:00には店へ行っておくべきということで
am8:00には家を出発

約30分の歩きで姫路駅
三ノ宮からも約20分の歩きで
9:45無事到着。

10時から店内で待てるようです。
10時には私を含め3組(5名)

海鮮丼 500円
上海鮮丼 980円

迷ったのですがわざわざ姫路から来たので
上海鮮丼を入店後すぐにオーダー!

その時に店主が量が多いので
「ご飯は少し少なめにしましょうか?」
「そうしてください」

待つこと約一時間半

分っていたとはいえ、この時点で『上』で
なく『並み』にしておけば・・・

ネタの数ざっと数えて25種類

半分ほど食べた時点で、お腹いっぱい!!

質、量ともに超ヘビー級

時間は十分にあったので30分以上かけて
ようやく完食

外には「本日の昼食 完売」の案内が・・・

IMG_9034.jpg











 その後徒歩でアシックス神戸店へ

わざわざ神戸まで来なくても買えるのですが
直営店でしか使えな割引券があったので、
メタレーサーを購入!!

IMG_9036.jpg

これで少しはランが早くなればいいので
すが、どうなることやら

タグ:海鮮丼
posted by iba at 21:56| Comment(0) | 日記

2021年02月04日

生活習慣の見直し

 社会の変化が非常に速くなっています
が、この一年はコロナ禍でとんでもなく
速く変化しています。

 ここ数年本を読むより、スマホやタブ
レットで情報を得ることが多くなり
デジタル機器にドップリはまっています。

 閉塞感の中で本屋で見た書籍を衝動買い


IMG_9013.jpg

 その結果スマホやタブレットに費やす
時間を睡眠に充てて行くゾー!

タグ:スマホ
posted by iba at 22:12| Comment(0) | 日記

2017年03月14日

エッセイストの友人

 50年近く会ってなかった彼との再会は、
スポーツクラブでした。

 得意分野が全く異なる彼と
スポーツクラブで出会うとは・ ・ ・ ・

 私が仕事をリタイヤしてから、午前中に
スポーツクラブへ足を運びだしたころ
よく似ていると思ってのですが50年も
経っているのでなかなか声もかけることが
出来ませんでした。

 彼は私に気が付いていないようでした。
一か月ほど経ったある日声をかけてみると
間違いありませんでした。

 文系の彼は教職をリタイヤ後、いまでは
語学力や文章作成力を、生かしエッセイも何冊か
出しエッセイストとしての肩書を持っています。

41A8qq2KL7L._SX335_BO1,204,203,200_.jpg


  著者 辻井輝行

 



そこにある一節

************************

「自分に正直に生きよう。

しかし、自分を成長させるためには、

己をだましだまし、

鍛えながら生きることも大切。」

************************

家もすぐ近くなので、お互い
苦手な分野を補っています。

posted by iba at 20:24| Comment(0) | 日記

2017年02月12日

大試食会

 食品スーパーのヤマダストアーさん主催の
有料試食会にいってきました。
 播州の食材を中心に、静岡県、千葉県からも
参加のイベントです。
試食会.JPG










 今年で5回目ですが、不覚にも一昨日
初めて知りました。
 会場も自宅から1kmの結婚式場の
大広間です。
 「チームしんすけ農場」さんも出店です。
試食会2.JPGチーム員で、今は農業に
専念していますが、
エイジではトップクラスの
実力者でした。
(向かって右)



時間は1時間10分入場料は¥500
各店で少量ですが、色んなものが食べれて
満足の1時間10分でした。





posted by iba at 21:20| Comment(0) | 日記

2016年01月26日

寄席CLASSICS

 一昨日インテリ落語家と12人の
美女軍団コラボへ家内と行って来ました。

寄席CLASSICS.jpg

京大卒の若手落語家
「桂 福丸」

ヴァイオリニスト
高島ちさ子プロデュース
の「12人の美女
ヴァイオリニスト」


 トライアスリートにとっては「スイムとラン」
あるいは「ランとバイク」みたいなもので、
別々に楽しむより数倍楽しいのは容易に
察することが出来ます。

 良質の笑いと、良質の音楽であっという間の
二時間半でした。

 明日からまた良質のトレーニングを心がけて
行きたいですね






posted by iba at 14:35| Comment(0) | 日記

2015年11月26日

乗馬体験

乗馬.JPG
してきました。

 一週間ほど前、姫路駅前で試乗の案内をしており、
一度は馬に乗ってみたいという思いがあったので、
申し込んでしまいました。

 エミリと言う名の17歳牝馬です。
とってもおとなしい馬でした。

 踵でウマノ腹を軽く蹴ると歩き出します。
手綱を少し引くと止まります。
軽くトントンとおなかを蹴るとスピードが上がります。

 初めて自動車学校で、車を動かした時のことを
思い出しました。

 奥はとても深そうですが楽しそうです。

継続したい気持ちですが、もう少しトライアスロンに
集中したいのでしばらくはお預けです。

 30分ほどの体験でしたがとても良い体験でした。

全国に乗馬クラブクレインが有るので一度どうですか?





posted by iba at 19:20| Comment(0) | 日記

2015年06月06日

FM放送生出演

今日、6月6日(土)姫路、西播磨のFM局「FMゲンキ」に
出演しました。
初めてのラジオ出演で、緊張しましたが、無事終了して
帰って来ました。
1レース終わった感じです
生放送は 13;15〜13:45
再放送は 6月6日(土18:30)〜17:00

パソコン  http://fmgenki.jp/internetradio.html

スマホ   公式アプリ listen radio を使って
無料で聴けます
      
posted by iba at 14:31| Comment(0) | 日記

2015年05月11日

初めての講演

今日初めての講演に行って来ました。

ロータリークラブのメンバーさんが相手なので、社長さんクラスが多く
うまくしゃべれるか心配でしたが、何とか無事終了しました。

今回  iPad  と  パワーポイントが非常に役に立ち、持ち時間30分が
あっという間に過ぎました。

人前でしゃべるのは苦手なのですが、トライアスロンに興味を持っていただけたらと思い、
また次の人生に向けてのスタートとしてお受けしていました。

今はひとまずホットしています。
posted by iba at 21:24| Comment(0) | 日記

2015年03月20日

一区切り

今日で仕事も第一線から退きます。
中小企業なので完全に身を引くことは
出来そうにないのですが、今月いっぱいは
休むつもりです。

その後は不確定ですが、家庭菜園、パン作り、
トライアスロン、小旅行等に時間を使いたいと
思っています。
ケーキ1.jpg







 家族がケーキで祝ってくれました!!

花束.jpg









トップアスリートからもお祝いの花束が、
届きました。

さあ、明日の朝は、土いじりが先かトレーニングが
先か思案中!!













posted by iba at 22:59| Comment(2) | 日記

2015年03月12日

トワイライトエクスプレスの引退について思うこと

今日、トワイライトエクスプレスが最後の旅に出発しました。
報道で何度も見られたと思いますが、今一度おつきあい
願います。

特に鉄道ファンではないのですが、思い入れがあります。

2007年秋に結婚20周年記念に、北海道へ行ったときに
乗りました。

その時はあいにくの雨で日本海に沈む夕日は見る事が
出来ませんでした。

会社をリタイヤしてからもう一度乗ってみたいと思って
いたのですが、思いは叶いませんでした。
P1000362s.jpg

客室のカードキー
です



 トワイライトエクスプレスが1989年7月に運転を
開始したのとほぼ同じ時期に今の会社に勤め始めました。

 私も来週でリタイヤする予定です。
リタイヤするのもほとんど同じ時期です。

 そんなわけで、当時のブログを思い出して貼り付けてみました。
posted by iba at 22:22| Comment(0) | 日記

2013年12月30日

餅つき

毎年30日に餅をつきます。
と言っても機械です。

 普通と違うのは取り粉を全く使わないことです。

餅.JPG
板の上にラップを
引いています。

粉は全く使っていません
 






パンマットとスケッパー.JPG
切るための
スケッパー






パン作りに使うパンマット、とラップを巻いたスケッパー。
この二つを使うことで手にも着かず粉も飛び散らず、
後片付けがとても楽です。
家庭で餅つきをされる方は一度やってみてください。
posted by iba at 22:23| Comment(0) | 日記

2013年03月09日

結婚31周年

 今週の6日は結婚三一年目の記念日でした。
ということで娘がアニバーサリーケーキを、
買ってくれました。



31年目.JPG











今日は、外食に行きました。
といっても豪華な食事でなくささやかに、
満足度100%の店です。
そう「スシロー」です。

ずっと先にもこういう日が迎えられたらありがたいです。


posted by iba at 22:04| Comment(0) | 日記

2013年02月06日

快眠サイクル時計

先日からスマホのアプリ
「快眠サイクル時計」を使ってます。
zeroapp公式サイト: http://zeroapp.jp/

2013年02月05日(火)の睡眠データです。
 就寝時刻:23時17分
 起床時刻:06時16分
 睡眠時間:07時間00分
SleepData_20130205.png
上は私のデータです。

下は知人のN君のデータです
2013年02月04日(月)の睡眠データです。
 就寝時刻:01時10分
 起床時刻:07時50分
 睡眠時間:06時間40分
SleepData_20130204.png
全く寝返りのない驚愕のデータです。

他にこんな方おられますか?
posted by iba at 22:42| Comment(0) | 日記

2012年05月06日

ゴールデンウイーク2012

今年の連休は9日間のところが多いようですが
私は三日間休んで二日間仕事、その後四日間休みです。

4月28日
 チームしらさぎ白浜トライアスロンシリーズの
バイクコース40Kmタイムトライアル
一人でしたが、最後まで14分/周でまずまず。

 夕方から「テルマエ・ロマエ」を見に行きました。
何も考えずに楽しめる映画です。
テルマエs.jpg
 
 是非皆さんもどうぞ。
 映画館へ行くのは年に一回程度ですが封切りの日に行くのは
今回が初めてです。日本とイタリアでのろけですが、二年前に
見た「アマルフィ 女神の報酬」もイタリヤでのロケでした。

4月29日
 朝から晩まで「土いじり」
 トウモロコシとサツマイモの
 定植

4月30日
 増位山バイクトレーニング
http://iba.eek.jp/tore03masui/index.html
 4往復

5月1日 
 出勤

5月2日
 出勤

5月3日
 生野方面バイクトレーニング
 約70Km + ラン4Km
 先週の石垣島ではいい感じだったのですが、
 バイクもランもイマイチ。

5月4日
 朝から晩まで「土いじり」
 タマネギ(早生)の収穫ですが、全部極小サイズ

5月5日
 生野方面バイクトレーニング
 約70Km + ラン4Km
 5月3日よりはだいぶいい感じ。
 バイクの途中で雷雨に見舞われる。
 3月から生野方面へ9回行ったのですが
 8回まで雨に見舞われています。
 最後のランは手応え有り。
IMG_0517s.jpg

 おおむねこんな感じでゴールデンウイークは
 終わってしまいましたが、昼間の空いた時間は
 ほとんど「土いじり」でした。


posted by iba at 20:01| Comment(0) | 日記

2012年01月08日

電動井戸用ポンプの交換

今まで使っていたポンプは日立製で、すでに廃盤。

その置き換えに使える製品が定価で約11万円。
ホームセンターで7万円あまりで購入。

給水口の位置が異なるのでアタッチメントをネットで購入。

心配な点が3つあります。
(1)旧品を取り外すときに既存の配管が壊れないか。
(2)ねじが緩んでくれるかどうか
(3)はずしたときに水位が下がり、スイッチを入れても水が
  あがってこない。
P1030445s.jpg
上が新品

下が旧品

配管部の破損もなく、
一時間もかからずに
無事終了。


手押しポンプの修理も含めて20万円近くの経済効果です。

やっぱり自分でできることは自分でやるべきですね。



posted by iba at 21:57| Comment(2) | 日記

井戸用手押しポンプ

 以前から手押しのポンプがあったのですが、
ピストンや、弁等が駄目になり使えない状態でした。

17年前の阪神大震災の後、停電でも井戸水が
使えるようにと、ポンプのパーツを買っていました。

しかし10年以上そのままだったのですが、
東日本大震災の後早く修理しようと思っていました。

そんな時今まで常用していた日立の
井戸用ポンプが寿命でダウン。

この際どちらも使える状態にしておこう。

業者に依頼すると工事費込みで30万円近い見積もりが
返ってきました。

その瞬間に自分ですることに決定。

P1030446s.jpg



本体はサビが目立ちますが

ピストン交換のみで使用
可能になりました。








下の弁の動きが悪いのか汲む時、少し重いような気がします。

しばらく様子を見て考えます。

 電動のポンプ交換の際に、管の中に空気が入り
水位が下がってもこの手押しポンプが使えれば、安心です。

後は電動ポンプの交換です。
posted by iba at 21:32| Comment(2) | 日記

Mac min

  昨年末にMacを買ってしまいました。

この20年間NEC98,AT互換機、Windowsマシンを使ってきました。

食わず嫌いだったのかも。

P1030441s.jpg真ん中の四角いのが
本体です。
約20cm角
厚み3.6cm
小さいけれど
本物です。

http://www.apple.com/jp/macmini/

2年半からiPhoneを使っていたのでその影響です。

iPad2を見にケーズ電器へ行ったとき、Mac miniをはじめて見たとたん、
店員を呼んでいました。

本体は約50,000円。
買ってしまいそうなのを抑えて、24時間の冷却期間を設定。

やっぱり翌日買ってしまいました。

 まだわからないことが多いのですが、Macの世界にはまっていきそうです。



posted by iba at 21:00| Comment(0) | 日記