2012年01月02日

あけましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。

今年もスタートは私のトレーニングスポットの男山です。

そこには三つの神社があります。

IMG_0433s.jpg
水尾神社







IMG_0431s.jpg
千姫天満宮

白鷺城にゆかりのある
千姫が祭ってあります。




IMG_0434s.jpg
男山八幡宮







 いずれもこじんまりとした神社です。

  本年もよろしくお願いします。
タグ:男山
posted by iba at 20:33| Comment(2) | 日記

2011年10月09日

味覚の秋

 果物のおいしい季節です。

 りんごを買いに近所の小さなスーパーへ

 おいしそうなマスカットを発見。

すぐそばには赤い葡萄。

その横にはピオーネが。

迷うのも面倒なので三種類とも購入。

P1030335s.jpg







りんごとバナナも買って今日は果物三昧。

やっぱりフルーツはいいですね。
posted by iba at 21:02| Comment(0) | 日記

2011年05月05日

ゴールデンウイーク2011

今年のゴールデンウイークは5月1日〜5月5日までの5日間のみ。

5月1日  増位山バイクトレ&ラン
       土いじり

5月2日  土いじり etc

5月3日  増位山バイクトレ&ラン 

5月4日  土いじり & 土いじり & 墓参り & 囲碁(会社の若手と)

5月5日  福崎<-->生野 バイクトレ & ラン

囲碁は久しぶりに石を使っての人間相手でした。

コンピュータ相手や、ネットでの対局より生身の人間と向かい合っての方が

良いですね。

囲碁は昨年のアジア大会で正式種目だったように、まさに頭の

スポーツです。

トレーニングは各々2時間程度ですが、
一ヶ月後の天草に向けて

密度の濃い練習が出来ました。


posted by iba at 21:44| Comment(0) | 日記

2011年02月11日

年に6回

なんの数字か分かりますか?

実は美容院へ行く回数です。
約20年前から散髪屋でなく、美容院へ行っています。

約2ヶ月に一度です。
パーマを当てるので3〜4時間程かかります。

いつも通っているスポーツクラブが定休日の
火曜日に予約を入れますがなかなかとれません。

トライアスロンのレースの日から逆算して予約をしています。

今日から仕事が3連休なのでTELしてみると
・・・今日ならPM4:30からOK!!・・・

午後から約一時間インドアでバイクト(自転車)レーニング
その後小一時間土いじりの後美容院へ。

 髪を整えてもらうのはもちろんですがそこは
私にとって、パワースポットなんです。

そこでは「ビーワン水」と言うのををつかっています。

環境に優しい水だそうです。
女優の「小雪さん」グラビアアイドル「ほしのあき」さんも
使っているそうです。


詳しいことはビーワンシステムのサイトを覗いてください。 
サロンの名はアトリエ・クーズ です。

私のトライアスロンライフを支えているのも
そこでもらってくるパワーかも。

何よりサロンの先生(ビーワンの講師でもある)が
とても○○才と思えない若さです。

そんなわけで、今日もパワーをたくさん仕入れてきました。

次に行くのは「石垣島トライアスロン」の約10日ほど前です。
予約とれるかな?

posted by iba at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月23日

食・地の座

 今年も「食・地の座」というイベントがあり今日行ってきました。
播磨地方の食材を地元の人に食べてもらうイベントです。

 
P1030007s.jpg乳牛の子牛も毎年来ています。
一緒に写真を撮るのが楽しみです。
近づくと顔を寄せてきて手をなめに来ます。





P1030010s.jpg たくさん店が出ます。
単に販売だけでなく作っている人たちが
来ています。





P1030011s.jpg 相生産の牡蠣です。
5ヶ400円也

お好み焼きは姫路産のレンコンが
使われておりサクサクして
おいしいです。1枚300円也



 大きなイベントではないのですが、姫路近辺だけでなく遠くからでも
是非参加してください。
posted by iba at 21:05| Comment(0) | 日記

2011年01月19日

アースマラソン

 アースマラソンの寛平ちゃんを応援するために
 朝5時前に起きて国道2号線へ出かけることに。

その後スタート予定地点へゆっくりジョグで移動。

5時少し回った時点でそこには20〜30人ほど待機中。

そのときすでに約1Km東に有る「天神さん」を通過したという情報有り。

市川橋で待ってたら出会えたかも。

せっかくだから加古川方向への早朝ラン。

2号線沿いには寛平チャン待ちのと思われる人が見受けられます。

5Km程行ったところで、女子高生グループと情報交換。

そこで断念して帰路へ。

でも久しぶりに約10Kmの早朝ランで気持ちの良い汗がかけました。

寛平チャン残りわずか頑張ってください。
posted by iba at 07:44| Comment(0) | 日記

2010年12月30日

もち取り粉

 例年12月30日に餅をつきます。
20年程前に買った餅つき器です。
最近のは餅つき器でパンをこねれたり、
餅つき器でパンがこねれたり多機能になってきています。

 でも家にあるのは餅をつくだけの単能機です。

 「もちとり粉」を使っておられると思いますが、私は数年前から、
「もちとり粉」はいっさい使っていません。

 使っているのはパンをP1020964s.jpg焼くときに
使うキャンパス地のマットです。
それにサランラップを板にひいて使います。
下の方に写っているのがパンマットです。
ネットで1000円弱で売っています。
これを使うとベタベタとくっついたりしません。
多少要領がいるのかもしれません。
おすすめです。

P1020965s.jpg四角い切り餅にするときには、
ポリプロピレンのケースに、
ラップをひいて使います。

 これで簡単に取り出せます。
大晦日の晩に切ってラップに包み
冷凍にしています。

朝6時過ぎからはじめて10時過ぎに終わりました。

 途中で小さな団子状にしてメープルシロップを絡め、それに
すり下ろした黒ゴマと砂糖をまぶして食べました。

おいしすぎて写真を取り忘れたのが残念。


posted by iba at 14:18| Comment(0) | 日記

2010年12月12日

『ノルウェイの森』

 約一年ぶりに映画を見に行ってきました。


『ノルウェイの森』 です。

img_lineup.jpg




















 
 
 原作者の村上春樹さんは世界的な作家ですが、

それ以上に私と同じトライアスリートであるという点で、
気になる作家なんです。

年代もほぼ同じで、作品の時代背景も私の学生時代と、
かぶってきます。

 もっとも登場人物の、「直子」や「みどり」といった存在は、
私には全く無縁でした。もうやだ〜(悲しい顔)

 それとロケ地の砥峰高原は、バイクトレーニングでよく行っていたところです。
夏にしか行ったことがないのですが一面のススキは見応えが有りますね。

今から半年ほど前にそこでロケが行われていたのを知ったのですが、
そのときから公開を待っていました。

 と言うわけで今日家内と見に行ってきました。

http://www.norway-mori.com/top.html

皆さんも見に行ってください。





 
posted by iba at 21:42| Comment(0) | 日記

2010年10月11日

50年振り?

今日は久しぶりというか約50年ぶりにサーカスに
行ってきました。

 昨晩娘が木下サーカスの入場券をもらってきたので、
急遽夫婦で行くことになりました。

 思い起こせば小学生の頃、学校から行ったような
気がします。

P1020822s.jpg会場は三田市にある
アウトレットモール。

自宅からは車で約一時間
距離にして約60Km。

 猛獣ショー、空中ブランコなどプログラムは、昔と
余り変わりませんが、危険と隣り合わせの、プロの技に
2時間があっという間に経ちました。

 
posted by iba at 22:02| Comment(0) | 日記

2010年02月25日

歯ブラシキーパー

歯ブラシのブラシ部分すぐに広がってしまいませんか?

簡単に作れる「歯ブラシキーパー」を作ってみました。

これでいつも新品の感じで使えます。

P1020425s.jpg
材料は牛乳パックとセロテープだけ



P1020423s.jpg
三角形にしてブラシを入れるだけ



P1020424s.jpg
翌日にはあっと驚く感触です。



ティッシュで毛先の水分を拭き取ってから保管すると、
乾燥も早いです。
posted by iba at 22:46| Comment(2) | 日記

2010年02月21日

姫路城甲冑隊

この2〜3ヶ月毎週姫路城近くの男山
http://iba.rdy.jp/tore01otoko/index.html
階段登りのトレーニングに行っています。

帰りに姫路城の大手門側を回って帰ります。

今日は運良く「姫路城甲冑隊」に出会いました。
kattyuutai1.jpg
総勢15名程度ですが、
きっと増えていきそうですね。


皆さん是非姫路城へお越しください。

肝心のトレーニングですが、194段の階段登り
2'50"サークルx6本
3'00"サークルx4本 計10本
ラン約8Km
 量は少ないですがまずまずでした。


posted by iba at 23:05| Comment(0) | 日記

2010年01月24日

食・地の座

「食・地の座」という催しが 
http://www.shoku-tinoza.net/syushi.html
今年も、姫路市の酒蔵「灘菊」で、開催されました。

P1020391s.jpg

播磨地方の海のもの、山のものなど、
非常においしい食材ばかりです。



ついついいろんなものを買ってしまいます。

家島の「ちりめんじゃこ」
たこの赤ちゃんや、太刀魚の赤ちゃんも入ってます。

大吟醸の「酒粕」
今年も1Kg予約してしまいました。

姫路産の生姜を使ったせんべい。

等々

塩田温泉の「足湯」
チョット熱かったけれどもいい湯でした。

P1020390s.jpg
夢前町の牧場からは
毎年子牛が参加


気分は播磨の「ムツゴロウ」

お近くの方は来年是非どうぞ!!
posted by iba at 23:40| Comment(2) | 日記

2010年01月17日

厄除け祈願

 今日近くの天神様(九所御霊天神社)へ「厄除け祈願」へ行ってきました。

1011771s.jpg




1950年生まれの寅年です。
今年が厄年だそうです。

近所の小さな神社なので、一人だけかなと思っていたのですが
30分ほどの間に8組がきていました。

約10分ほどで終わり、御神酒を一口頂き帰宅しました。
あんまり信心深い方ではないのですが、一区切りがついた
ような気になりました。

1011774s.jpg



余談 人間国宝の桂米朝さんのお父さんが
「九所御霊天神社」の神職をされていました。
  
 午後からはここ数週間行っている「男山階段トレ」
http://iba.rdy.jp/tore01otoko/index.html
に出かけて今日のトレーニングは終了。
もう少しトレーニングをしないといけないんですけどね。

posted by iba at 21:31| Comment(0) | 日記

2010年01月15日

とんど

今日は仕事を5時において、姫路にある総社へ「とんど」へ
行ってきました。

家から約2Kmなので家内と自転車で行きます。
今日は行く前に軽くカレーを食べていきました。

P1020370s.jpg
今年も例年通り「かんじき」を買いました。


いつも知り合いの居る店で買うのですが通常3500円のを、
人に言えない値段にしてもらってます。

いつもなら、鯛焼きや生姜の砂糖漬けなどを買うのですが、
ついうっかり買うのを忘れて自転車に乗ってました。

 行く前にカレーを食べていたので、食べ物に目が
行かなかったのです。
ねらい通りだったとは言え、想像以上の効き目にビックリ!

 帰宅後今日はスポーツクラブへ行かなかったので、久しぶりに
インドアで地デジを見ながらのバイクトレーニング。
約40分で冷え切った部屋も約3℃上昇。

今日は早い目に寝ることにします。




posted by iba at 23:08| Comment(0) | 日記

2010年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

 旧年中はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

トラ年の私は、今年還暦を迎えます。
トライアスロンの方も例年以上に、気合いが入っています。

20分ほど体を温めるためインドアで軽くバイクトレーニング
室内は3℃でかなり寒いのですが、数分で体はポカポカ。

AM7:00に増位山随願寺へ初詣をかね、ラントレに出発。
 http://www.iba.rdy.jp/masui/index.html

体は暖かいのですが、手と足の指先は冷たいと言うより、
痛い。

約40分で到着。

数年前は新春の装いだったのですが、今年はその気配もなく
ひとけもなし。

境内で手を合わせ今年の無事を祈願して帰路につく。

0010198s.jpg

 帰り道、自宅近くの市川河川敷


 よくランの練習に使うので思わずパチリ。

その後家族で新年のお祝いです。


今年の初戦は4月25日の石垣島トライアスロン。
http://ishigakijima-triathlon.jp/
約4ヶ月先ですが、スタート時に言い訳材料だけは無しで行きたいものです。
posted by iba at 14:15| 日記

2009年08月16日

アマルフィ

昨日家内と映画「アマルフィ」を見に行ってきました。

新作を映画館で見るのは何年ぶりか分かりません。

今回家内から「アマルフィ」を見に行かないかという提案が
あった時、織田裕二主演でイタリアのアマルフィが舞台に
なる映画と言うことぐらいしか知りませんでした。

本当は来週の「中島トライアスロン」 に向けてランかバイクのトレーニングがしたいところですが、数日前にふくらはぎを痛めたので、安静にするのが無難です。

今は痛みも無いのですが、焦って慢性になってはいけないので、
即答で 「行く!!」 と返事をしました。

映画の内容は洋画と邦画の 「いいとこ取り」 でした。

今年の盆休み一番の思い出でした。
posted by iba at 23:42| 日記

2009年06月14日

梅シロップ

今年も、梅シロップを作りました。
夏の必須アイテムです。

シロップにする場合はいつも安い梅を使います。
今年は398円/Kgを4Kg買いました。

全量、氷砂糖と果実酒用ブランデーを使って仕込んでいます。

9061482s.jpg



 9061483s.jpg

ブランデーを使うのが
一番好きです。



7月の半ばには出来上がります。
posted by iba at 22:20| 日記

2009年04月25日

お食事会

今日の昼食はオッサンばかり5人でお食事会でした。

メンバーは私が20年ほど前に勤めていた、F電機という会社の時の仲間です。

年齢差は一年も有りません。

今でもその会社にいるのは5人中2人です。
これまでも不定期に会っています。
冠婚葬祭の時、誰かが退職する時や、それに今回みたいに特に何もなくて「メシでも食おうか」と言う時などです。
多い時は10名ぐらいの時も有ります。
30年前の女子社員が参加の時もありました。
そんなときはまるで同窓会です。

話題はご多分に漏れず年金や、退職金、それに60歳から後どうするのかという様な内容です。

場所はイタリアンのバイキングの店「イル・カナーレ」で、値段も1500円とリーズナブルでした。

その後喫茶店で約30分。
昼を挟んでのやく2時間健全なオッサン5人の「昼食会」でした。
posted by iba at 19:12| 日記

2009年04月21日

これからの時代を創るリーダー きらめく女性経営者32人

今日は仕事がらみのネタです。

仕事がらみでチョット嬉しいことが有りました。

日本工業新聞発行 産経新聞出版 で

『これからの時代を創るリーダー きらめく女性経営者32人』
 [今、美しく、しなやかに]
と言う書籍が先月出版されました。

なんとその中の一人で、その人の依頼で何度か商品を作り今でも
仕事上のつき合いのある女性経営者が紹介されていました。

20090417きらめく.jpg 
デザイナーでかつ経営者です。
ブログも書いておられ、その軽妙なタッチにいつも感心しています。
http://blog.livedoor.jp/createmu/
同じブログでも私の文章とは偉い違いです。



私の作った商品もいつも喜んで頂いています。

自分のことのように嬉しくて、ここ2〜3日はハイな気分で仕事をしています。

posted by iba at 20:57| 日記

2009年04月14日

アラ還

今日で59回目の誕生日になります。

後一年で還暦です。

その間いろんな事がありましたが、皆様のおかげで今があります。

先日も今年大学を卒業して4月から社会人になる青年と、
トライアスロンバイクの件で数時間一緒にいました。

私が社会人になった頃の事が思い出されます。
今から36年前のことですが、その時のことは昨日の事のようです。

その当時は55歳が定年の企業が体勢でした。

55歳、いや40歳の自分でさえ想像だに出来ませんでした。
それが今はそれ以上の年齢に。

その時の会話

私 「先日、トライアスロンを始めたばかりの人とスイム練習を
   してなぁ・・・」

青年 「その人はいくらぐらいの方ですか?」

私 「30を少しまわった位や」

青年 「だいぶ年配ですね」

私  「我々の年齢からするとあんまり変わらへんでぇ」

青年 「へえぇ〜 そうなんですか?」


大きな節目まで残り一年しか有りませんが、悔いの無いようにしたい物です。
posted by iba at 21:20| 日記