9月29日 グリーンパークトライアスロンin加西
(2024 )へ行ってきました
2か月半ぶりのレースなのでシーズン初戦のような
感覚です
会場まで自宅から17km 車で約30分
バイクを16シーズンぶりに新調しました
メーカーは今までと同じCEEPOです
タイプはのKATANA
あと10年はトライアスロンを続ける覚悟です。
電動シフト、ハンドル周りのポジション、ディスク
ブレーキ等操作や取り扱いに慣れてない部分が有り
まだしっくり来ていません
スイム 1.5Km 750m x 2周回
淡水のため池です
透明度はよくはないですが、水質は山からの水だけで
生活用水は一切入ってないので、飲んでも問題ない
レベルです。
10秒間に10人づつのロ−リングスタートです
自己申告による泳力別の順番なのでスタート時の
混雑もほとんどなく泳ぎやすいコースです
31:59 114位 昨年とほぼ変わらず
バイク 40Km 10Km x 4周回
ほぼフラットです
新車でまだしっくりこないのですが直角カーブは回り
やすく直線も順位は下がっていくのですが、今までより
少しはましなような気がします。
初めての試みでシャインマスカット8粒を補給に(1周回
ごとに2粒)使ったのですが、思った以上に気分転換に
もなりいい効果があるみたいです。
同じカテゴリーの川崎選手に周回ごとに出会うのですが
ほとんど差はないようです新車効果とシャインマスカット効果で気分よくバイク
ゴール
1:18:49 187位
昨年より約5分短縮 といっても昨年が悪すぎです
でも短く感じここ数年感じたことのない気持ちの
いい40Kmでした
ラン 10Km 2.5Km x 4周回
目標は6:00/分で行きたいところです
スイムもバイクも心拍数は130/分程度だったのですが
ランになると遅いペースなのに150/分に上昇
2周目に入ってすぐに同カテゴリーでバイク終了時点
では約3分程私がリードしていた川崎選手に追いつかれ
るも予定通り
その後北吉選手がお約束の腰ポンで追い越していきます。
いつも軽快なピッチで追い越していくのにいつもの
切れがないのが気になります
3周目ぐらいからペースも7分半ばまでダウン
その後同カテゴリーの西村選手にもかわされ
70-74で4位に
1:8:21 279位
総合 3:05:00 216位
昨年よりはましだったのですが、ランで1時間超えが
常態化しているのを来季に向けてなんとしても改善したい
ものです
国内大会では各パートの順位比率が
Swim 1:Bike2:Run3〜4 ぐらいなので
今回は Swim 1:Bike1.6:Run2.4 で結果的に
スイムが良くなかったようです
ちなみに世界選手権の時は
Swim 1:Bike1:Run1となっています
これは私の場合ですがこのことからも日本人はスイムが
遅くランが早いですね
一度皆さんの各パートの順位比率をさんしょうしください
チーム員の藤原選手
関東からかけてけてくれていた宮内さん
選手でなく応援で元気をもらいました
関係者の皆さん、ボランティアの皆さん
ありがとうございました