2011年12月18日

天空の白鷺

 修復中の天守閣へ行ってきました。
今までは地上から見ているだけでした。

P1030365s.jpg










今日はまじかで見ることができます。


P1030385s.jpg
大天守閣の南側の
見学スペースまで
エレベータで登ります。







天守閣に使う瓦に署名中の家内です。
P1030394s.jpg










今日は朝寒かったので、観光客は少なかったのですが、
普段は入場券を買うだけで30分以上待つことが多いそうです。

P1030404s.jpg










お城の中もゆっくり見学

P1030414s.jpg

私のトレーニング
スポット男山です。







千姫がよく眺めていた光景だと思います。
いつもは男山から見ていますが、今日は逆方向からです。

今まで天守閣の中から外は何度も見ましたが、
今回のようにまじかで天守閣を見たのは初めてです。


高級車から見る景色とヤスモンの車に乗って見る景色は、
あまり変わらないけれど外から見れば大違いみたいな感じ。



是非皆さんぜひ行ってみてください。

2010年12月30日

保存修理工事01229

 今年最後の男山&姫路城トレーニングに行ってきました。
http://iba.rdy.jp/tore01otoko/index.html

男山から見る姫路城シートで覆われてないのは
小天守です。
天気もよく空気も澄み切っていました。

P1020960s.jpg

















 大天守はほぼ全体がシートに覆われてきました。
P1020961s.jpg

















 一週間前はまだ一部だけでした。中の様子がうかがえます。
P1020956s.jpg


















 男山での階段トレーニングは今年最後と言うことで10往復。

次に行くのは2011年元旦か?






 

2010年10月10日

保存修理工事01010

 今日も姫路城近くの男山へトレーニングに行った帰り、
姫路城へよってみました。

 一昨日からの雨も上がり、男山から見る姫路城は
空気も澄み渡り白壁が秋晴れに映えていました。

P1020809s.jpg 男山から見た姫路城。








今日は階段登りは5往復。

姫山公園パノラマ1s.jpg
 男山から追手門へ向かう時に通る姫山公園。

P1020816s.jpg 正面からは天守閣は
ほぼ覆われています。







P1020802.JPG 現在の工事の概要が
表示されています。







 来年からは工事の様子を中から見ることが出来るようなので

楽しみにしています。

2010年03月22日

保存修理工事00322

今日も姫路城近くの男山へトレーニングに行った帰り、
姫路城へよってみました。

修理工事も今は大天守はまだ覆われていません。
でも小天守の方は足場が組まれています。P1020426s.jpg

P1020428s.jpg

近くまで寄ってみました。


天守閣も四月中旬には覆いが被せられるので、今は駆け込み
観光客で大変にぎわっています。

P1020429s.jpg

特に来週からは花見客も多くなるので混雑を覚悟の上できてください。


修理工事の様子は、今後も気まぐれでアップしていくつもりです。